2024年2月 7日 (水)

雪に覆われたカンツバキの花

Dscf1505

雪に覆われたカンツバキの花  (2024.2.6)

福島市大森にある住宅の庭で、赤い花が咲いたカンツバキ(ツバキ科)が真白い雪に覆われていました。 

2024年2月 6日 (火)

真白い雪に覆われた庭木たち

Dscf1503

雪に覆われた庭木たち   (2024.2.6)

福島市大森にある住宅の庭木が真白い雪で覆われていました。今朝の積雪量は約16.5cmで、この冬一番の積雪でした。

2024年1月31日 (水)

雪に覆われた安達太良連峰

Dscf1497

雪に覆われた安達太良連峰  (2024.1.27)

福島市大森から安達太良連峰を望むと、朝日に照らされた安達太良連峰の山々が真白く輝いていました。右から鬼面山(標高1,482m)、箕輪山(標高1,728m)、鉄山(標高1,709m)、安達太良山(1,669.6m)です。

2024年1月30日 (火)

雪に覆われた吾妻連峰

Dscf1491

雪に覆われた吾妻連峰   (2024.1.27)

福島市大森から吾妻連峰を眺めると真白い雪に覆われ、朝日に照らされ輝いていました、。右から家形山(標高1,877m)一切経山(標高1,949m)吾妻小富士(標高1,707m)東吾妻山(標高1,975m)高山(標高1,805m)です。手前の山は大森城山公園です。

2024年1月17日 (水)

雪に覆われた蔵王連峰を望む

Dscf1352

雪に覆われた蔵王連峰を望む  (2024.1.15)

福島市平石から蔵王連峰を眺めると真白い雪に覆われ美しく輝いていました.この連峰は宮城県と山形県の県境に位置し、主峰として宮城県側に屏風岳(標高1825m)、県境に刈田岳(1758m)、山形県側に熊野岳(1840m)が有り、宮城県側を宮城蔵王、山形県側を山形蔵王と呼んでいます。右手前の白い建物は済生会福島総合病院で、中央左蔵王連峰手前の帽子のような山は御在所山(標高663m)です。

2024年1月16日 (火)

二つの乳首山・安達太良山と篭山

Dscf1308

二つの乳首山       (2024.1.9)

福島市大森から安達太良連峰を眺めると、雪に覆われた二つの乳首山・安達太良山(標高1699.6m)と手前の篭山(標高1540m)が朝日に照らされ、とても美しい姿を現していました。(今朝、福島市大森で積雪量は約10cm)

2024年1月15日 (月)

箕輪山のハートマーク(雪形)

Dscf1304 

雪に覆われた安達太良連峰  (2024.1.9)

Dscf1306

箕輪山のハートマーク(雪形)  (2024.1.9)

福島市大森から安達太良連峰を眺めると、箕輪山(標高1718m)の北東斜面に大きなハートマークの雪形が見えていました。

2023年12月19日 (火)

この冬の初雪

Dscf1150

この冬の初雪     (2023.12.18)

福島市大森にある住宅の庭に、昨日、この冬初めて雪が積もっていました。積雪量は約2cmで寒い一日でした。

2023年12月 7日 (木)

雪化粧された吾妻連峰

Dscf1111

雪化粧された吾妻連峰   (2023.12.5)

福島市荒井にある四季の里手前から、吾妻連峰を眺めると雪化粧されてとても素敵な景色でした。左から吾妻小富士、一切経山、家形山と続きます。

2023年1月31日 (火)

雪に覆われた二つの乳首山(安達太良山と篭山)

Dscf9326-3

雪に覆われた安達太良連峰と道路建設中のバックホー (2023.1.30)

Dscf9323-3

二つの乳首山(安達太良山と篭山)

福島市大森地区では雪が積もった中で福島西道路(国道13号バイパス)の南伸道路建設工事が進んでいました。ここから安達太良連峰を望むと真白い雪に覆われた安達太良連峰が朝日に輝いていました。写真の左端にある安達太良山(標高1699.6m)とその右下にある篭山(標高1540m)はどちらも乳首のようでとても素敵でした。

 

より以前の記事一覧

最近のトラックバック

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ