2024年10月25日 (金)

ユウゼンギクの花

Dscf3112

ユウゼンギクの花     (2024.10.17)

福島市永井川にある県立福島明成高校の鶏舎脇で、青紫色のユウゼンギク(友禅菊、キク科)の花が咲いていました。この花は原産地が北アメリカ、開花期が6月~11月で、花言葉が「老いても元気、深い愛」です。

2024年10月21日 (月)

サルビアの花

Dscf3076

サルビアの花     (2024.10.12)

福島市荒井にあるアンナガーデン入口の花壇で、赤色のサレビア(ヒゴロモソウ、緋衣草、スカーレットセージ、シソ科)の花が咲いていました。この花は原産地が、ブラジル、南米、開花期が7月~10月で、花言葉が「家族愛、知恵」です。

2024年10月20日 (日)

ギンヨウヒマワリの花

Dscf3028

ギンヨウヒマワリの花   (2024.10.12)

福島市荒井にある住宅脇の花畑で、黄色のギンヨウヒマワリ(銀葉向日葵、シロタエヒマワリ、キク科)の花が咲いていました。この植物は原産地が北米、開花期が7月~10月で、花言葉が「輝かしい未来、快活な性格」です。銀色の葉が美しいです

2024年10月19日 (土)

ピンクと白色のグラデーションの秋バラ

Dscf3051

ピンクと白色のグラデーションの秋バラの花 (2024.10.12)

福島市荒井にある四季の里のバラ園で、縁がピンクで白色のバラ(薔薇、プリンセスドウモナコ、バラ科)の花が咲いていました。この花は四季咲き、半剣弁高芯咲き、開花期が5~6月、10~11月で、花言葉が「温かい心、恋の誓い」です。1981年にフランスのメイアンにより作出。

2024年10月18日 (金)

コーラルピンク色の秋バラの花

Dscf3047

コーラルピンク色の秋バラの花 (2024.10.12)2)

福島市荒井にある四季の里のバラ園で、コーラルピンク色のバラ(薔薇、アルブレヒトデューラーローズ、バラ科)の花が咲いていました。この花は四季咲き、丸弁八重咲き、開花期が5月~6月、10月~11月で、1996年にドイツで作出されたそうです。

2024年10月17日 (木)

白色の秋バラの花

Dscf3054

白色の秋バラの花    (2024.10.12)

福島市荒井にある四季の里のバラ園で、白色の秋バラ(薔薇、パスカリ、バラ科)の花が咲いていました。この花は四季咲き,剣弁高芯咲き、開花期が5月~6月、10月~11月で、花言葉が「深い敬愛、清らかな愛」です。

2024年10月16日 (水)

黄色の秋バラの花

Dscf3049

黄色の秋バラの花   (2024.10.12)

福島市荒井にある四季の里のバラ園で、黄色の秋バラ(バラ科)の花が咲き始めていました。この花は四季咲き、開花期が5月~6月と10月~11月で、花言葉が「平和、思いやり」です。黄色のバラは1590年に中近東原産の「ロサ・フェティダ」が初めて登場したそうです。

2024年10月15日 (火)

セイタカアワダチソウの花

.Dscf3010

セイタカアワダチソウの花 (2024.10.10)

福島市大森にある休耕田で、黄色のセイタカアワダチソウ(背高泡立草、キク科)の花が沢山咲いていました。この植物は原産地が北アメリカ、開花期が9月~11月で、花言葉が「生命力、唯我独尊」です。根や地下茎からアレロパシー物質を出し土壌に蓄積して自家中毒を起こして一時期大繁殖したがその後減少したそうです。

2024年10月14日 (月)

イヌタデの花

Dscf3018

イヌタデの花     (2024.10.10)

福島市大森にある道路脇で、淡赤色のイヌタデ(犬蓼、アカマンマ、タデ科)花が咲いていました。この花は原産地が日本、東アジア、開花期が6月~10月で、花言葉が「お役にたちたい、可愛らしい」です。

2024年10月13日 (日)

ミゾソバの花

Dscf3013

ミゾソバの花     (2024.10.10)

福島市大森にある農業用水路脇で、先端がピンク色で白色のミゾソバ(溝蕎麦、タデ科)の花が咲いていました。この花は原産地が日本、東アジア、開花期が8月~11月で、花言葉が「純情、風変わり」です、

より以前の記事一覧

最近のトラックバック

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ