2014年12月 5日 (金)

東海道・山陽新幹線の車窓から富士山や浜名湖の景色を楽しむ

P1970402_2

 橋の向こうに見える富士山 (2014.12.2)

P1970424_2

浜名湖に架かる橋 (2014.12.3)

P1970755_2

浜名湖の水面(2014.12.5)

.P1970810_2_2

東名高速道路の高架橋の奥に見える富士山(2014.12.5)

12月2日に福島から岡山に行き、12月5日に岡山から福島に帰りました。その間、東北新幹線と東海道・山陽新幹線に乗車しましたが、両日ともお天気に恵まれ、車窓から真白い雪に覆われた富士山(標高3,776m)や青い水を湛えた浜名湖の美しい景色を楽しむことが出来ました。

12月5日には伊吹山(1,377m)が雪に覆われており、煙突の煙が靡く工場の奥に美しい富士山を望み、東名高速道路と新東名高速道路が2本並んで見えていました。

P1970733_2雪に覆われた伊吹山(2014.12.5)

P1970804_2工場の向こうに富士山を望む

P1970819_2東名高速道路と新東名高速道路

2014年10月10日 (金)

山形新幹線・奥羽本線・秋田新幹線・東北新幹線で車窓の旅

P1950639_4

 大曲駅に到着した秋田新幹線こまち22号

P1950643_4

 車窓から姫神山を望む

8時50分福島駅発山形新幹線つばさ123号に乗車し、新庄駅から奥羽本線普通列車で大曲に行き、秋田新幹線こまち22号に乗車して仙台に行き、東北新幹線やまびこ146号で16時10分福島駅に着きました。

途中、車窓から一盃森、吾妻連峰の山並み、山の斜面に広がるぶどう畑、上山城、さくらんぼ畑、月山方面の山並み、岩手山、姫神山、北上川などを眺めることが出来ました。

P1950595_3福島駅に着いたつばさ123号

P1950596_2福島駅を出発し、車窓から一盃森(手前中央)を望む

P1950599_2吾妻連峰の山並み

P1950601_2山の斜面に広がるぶどう畑

P1950608_3車窓から上山城を望む

P1950619_3さくらんぼ畑の奥に月山を望む

P1950632_3奥羽本線の普通列車

P1950641_2岩手山を望む

P1950653_2雫石川鉄橋を走るこまちから北上川を望む

2012年11月 5日 (月)

「歩こう 歩こう 街なか登山」のコースを楽しく歩く

P1710247 (2012.11.3)

薬師の峯展望台から東北新幹線と国道13号を望む

P1710238

第一展望台奥にあるイチョウ並木の黄葉

福島市観光コンベンション協会が募集している「ふくしま花案内さんと 歩こう 歩こう 街なか登山」のコースをガイドして歩いて来ました。このコースは福島駅から飯坂電車で美術館前まで行き、歩いて福島県立図書館・美術館、大清水、座禅石、湯殿山神社、烏ケ崎、羽山駆け道、第一展望台、五つ石、薬師の峯展望台、薬師堂、黒沼神社、護国神社を訪ね、御山角屋で蕎麦点心を食べて、市内循環バスで福島駅に帰ります。

この日は天気が良く、イロハモミジ(カエデ科)、ツタ(ブドウ科)、ヤマウルシ(ウルシ科)、ヌルデ(ウルシ科)などの紅葉が進んでおり、カツラ(カツラ科)やイチョウ(イチョウ科)の黄葉も進んでいました。ユズ(ミカン科)の果実はまだ黄緑色でした。烏ケ崎展望台や薬師の峯展望台かの眺めも素晴らしかったです。仙台から来られたお客様と楽しく登山して来ました。

(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)

P1710229 福島県立美術館裏にあるイロハモミジの紅葉

P1710230 福島県立美術館裏にあるカツラの黄葉

P1710232 ツタの紅葉

.

P1710235_2 烏ケ崎から吾妻連峰を望む

P1710238_2 イチョウ並木の黄葉

P1710248_2  薬師の峯展望台から東北新幹線を望む

P1710251_2 ユズの果実

P1710252_2 福島県護国神社

P1710257 御山角屋の庭園

2012年11月 2日 (金)

「2時間で訪れる・ふくしま紅葉めぐり」の参加者を募集中

P1710193

「2時間で訪ねる・ふくしま紅葉めぐり・貸切タクシープラン」のチラシ

P1710123

文知摺観音で紅葉が始まったイロハモミジ(2012.11.1)

P1710184

黒岩虚空蔵から木々の紅葉が始まった阿武隈川を望む(2012.11.1)

福島市栄町にある福島市観光コンベンション協会では「2時間で訪ねるふくしま紅葉めぐり」の参加者を募集しており、そのチラシを入手しました。

このプランは貸切タクシーで福島駅西口を出発して、福島県立図書館裏、古関裕而記念館脇、文知摺観音、黒岩虚空蔵、紅葉山公園などを訪ねて福島駅東口に帰ります。このプランはふくしま花案内人がタクシーに同乗して案内し、所要時間2時間で、福島市内のイロハモミジ、イチョウ、トウカエデ、ケヤキ、メタセコイアなど紅葉が美しい場所を手軽に鑑賞することが出来ます。

福島市山口にある文知摺観音ではイロハモミジの紅葉が始まっていて、日当たりの良い上部の枝がきれいに紅葉していました。

福島市黒岩にある黒岩虚空蔵でも虚空蔵堂から阿武隈川を望むと、岸辺の木々の紅葉が始まっていて、境内のイロハモミジも一部紅葉していました。

福島市森合にある福島県立図書館脇にある木々の紅葉が始まり、信夫山中腹にあるイチョウの黄葉も始まっていました。

このコースの紅葉見頃は11月10日~23日頃かな?

福島市観光コンベンション協会の電話番号は024-531-6432で、

このプラン案内のアドレスは http://www.f-kankou.jp/pdf/top-tabiichiba-koyo.pdf です。

(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)

P1710119 イロハモミジの紅葉が始まった文知摺観音

P1710127 紅葉が始まった文知摺観音のイロハモミジ

P1710120_2 文知摺観音前の花壇で咲くサルビアの花

P1710185 紅葉が始まった黒岩虚空蔵の木々

P1710188 黒岩虚空蔵近くの住宅の庭で紅葉したドウダンツツジ

P1710103_2 紅葉が始まった福島県立図書館脇の木々や信夫山中腹のイチョウ

2012年5月12日 (土)

「こでらんに!ふくしま城下の旅」のコースを散策

P1620637(2012.5.11)
信夫橋から吾妻小富士の雪うさぎ(雪形)を望む

P1620600
紅葉山公園から阿武隈川を望む

P1620653
常光寺の山門

福島市観光物産協会が募集している着地型旅行商品「こでらんに!ふくしま城下の旅」のコースを散策しました。今回は福島駅からアメリカハナミズキ(ミズキ科)の花が咲く駅前通りを進み、秋葉神社、古関裕而生誕の地、キングサリ(キイバナフジ、マメ科)の花が咲く倒岸寺、福島城址、大仏城出土宝塔がある紅葉山公園、隈畔、旧米沢藩の米蔵がある御倉邸、柳稲荷、信夫橋、常光時などを見学しながら散策しました。

信夫橋から見える吾妻小富士の雪うさぎ(雪形)は耳が長く目が大きくなり、可愛い雪うさぎになっていました。

紅葉山公園から見た阿武隈川は降った雨で増水し、川幅が広くなっていました。

常光寺の山門は木々の緑に囲まれて美しさを増しており、まだ、ヤエザクラ(バラ科)の花が咲いていました。

お知らせ

「こでらんに!ふくしま城下の旅」は旧日本銀行支店長役宅(御倉邸)で食べるお弁当が付いて2,980円で、月、水、土、日曜日に、11月28日まで催行されています。問合せ・申し込みは福島市観光物産協会(電話024-531-6432)です。

(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)

P1620570_2福島駅前のビルの間にある秋葉神社

P1620571_2アメリカハナミズキの花が咲く福島駅前通り

P1620573古関裕而生誕の地にある石碑

.

P1620584倒岸寺に咲くキンクサリの花

P1620594紅葉山公園にある大仏城出土宝塔

P1620617御倉邸脇にある旧米沢藩の米蔵

.

P1620633信夫橋の袂にある柳稲荷

P1620661常光寺本堂(中央)

P1620660_2常光寺にあるヤエザクラの花

2011年10月23日 (日)

イチョウが黄葉する秋の信夫山に、街なか登山

P1520911_2(2011.10.20)

福島市御山にある信夫山第一展望台近くで、イチョウ(イチョウ科)の黄葉が始まっていました。

この信夫山ではサクラ(バラ科)やヌルデ(ウルシ科)などが紅葉し、ユズ(ミカン科)やカキノキ(カキノキ科)の果実が色付いて、すっかり秋の景色が楽しめる季節になっていました。

福島市観光物産協会(電話024-531-6432)が募集している「ふくしま花案内さんと街なか登山・不思議と癒しの信夫山」のコースを歩いてみました。西国三十三観音石仏群がたち並ぶ山道を登ると、頂上の烏ケ崎から市街地が一望出来て、遠くに阿武隈川、弁天山、福島県庁を見ることが出来ました。月山からは東北新幹線の列車が走るのが見えました。薬王寺には薬師堂や鐘楼があり、紅葉したサクラ並木の坂道を下ると、ユズやカキノキの果実が沢山なり、色付いていました。

(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)

P1520912イチョウの黄葉

P1520899ヌルデの紅葉

P1520926サクラの紅葉

.

P1520931ユズの果実

P1520933カキノキの果実

P1520878西国三十三観音石仏群

.

P1520900烏ケ崎から阿武隈川を望む(手前が弁天山、福島県庁)

P1520910月山から東北新幹線を望む(奥が仙台方面)

P1520920薬師堂と鐘楼

2010年12月30日 (木)

福島稲荷神社でお正月用品を買う参拝者たち

P1370528 (2010.12.28)

福島市宮町にある福島稲荷神社の境内で、露天商が並び歳の市が行われていました。多くの人が神社にお参りして帰りに、お飾り、門松、お供え餅などお正月用品を買い求めていました。

(社)福島市観光物産協会(024-531-6432)が募集している「ふくしま花案内人と行くまち歩き」のプランにある観光ポイントをふくしま花案内人や関係者の方たちが下見をしました。信夫橋、常光寺、真浄院、誓願寺、康善寺、大きなナシの古木、長楽寺にある瓜生岩子の像などを訪ね、途中、お菓子の松屋清風庵にも立ち寄りました。このプランは福島観光圏のPR誌「こでらんにふくしま」12ページに掲載されています。

(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)

P1370577 福島稲荷神社の歳の市

P1370544信夫橋について話をするふくしま花案内人や関係者の皆さん

P1370552 常光寺

.

.

P1370561 真浄院

P1370566 誓願寺

P1370570 康善寺

.

.

P1370575 ナシの古木

P1370581 瓜生岩子の像

P1370578 松屋清風庵

2010年9月 2日 (木)

ふくしま花案内人とゆく旅・こでらんに!ふくしま城址の旅に参加

P1290137 (2010.8.18)

福島市大町の竹屋旅館(明治時代の蔵造り)で、ふくしま花案内人の話を聞きながら昼食を食べる参加者たち。

8月18日に(社)福島市観光物産協会(電話:024-531-6428)が募集している「ふくしま花案内人とゆく旅・こでらんに!ふくしま城址の旅」に参加して、竹屋旅館(旧生糸取引所)の涼しい部屋で、美味しい昼食弁当、甘い桃(あかつき)のデザート、香りが良いコーヒーをいただいて大満足でした。(参加費は2,100円)

こでらんに!ふくしま城址の旅のルートは福島駅西口出発→福島城址(土塁)→御倉邸→隈畔(福島河岸)→紅葉山公園(板倉神社)→古関裕而生誕の地→竹屋旅館(座敷蔵、昼食)→福島稲荷神社→倒岸寺(大仏)→福島駅東口で解散でした。

福島城は1679年~1682年を本多氏が、1686年~1700年を堀田氏が、1702年~1869年を板倉氏がそれぞれ独立した福島藩として支配しました。板倉氏の長期にわたる支配を通じて、現在の福島の町の基礎となった福島城とその城下町の町割形成などが完成しました。紅葉山公園脇にある板倉神社には藩祖である板倉重昌が祀られています。

板倉神社関連のブログ:http://amecell-garden.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/post-1685.html

(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)

P1290134福島城の本丸御殿など配置図

P1290126 福島城址(福島県庁敷地)内でふくしま花案内人の説明を聞く参加者たち

P1290144竹屋旅館のステンドグラスの窓がある座敷蔵

P1290151 福島稲荷神社 

P1290157 足尾神社

P1290179 倒岸寺の大仏

2010年8月31日 (火)

ふくしま花案内人と行く旅・ぶらーり歴史散歩に参加

P1290714 (2010.8.29)

福島市杉妻町の福島城址(福島県庁敷地)内にある河野広中像前で、ふくしま花案内人の説明を聞く参加者たち。8月29日に(社)福島市観光物産協会(電話:024-531-6428)が募集している「ふくしま花案内人と行く旅・ぶらーり歴史散歩」に参加して、福島市内の寺院や街なか道を歩き、御倉邸(旧日本銀行福島支店長役宅)で美味しい昼食をいただいて、楽しい一日を過ごすことができました。(参加費は1,050円)

河野広中は1849年三春藩士の三男として生まれ、戊辰戦争の時三春藩が当初、奥羽越列藩同盟に加盟していたのを明治政府に帰順を工作し、二本松藩攻略、会津戦争に参加した。明治維新後、下級官吏を経て、自由民権運動に参加し、1881年自由党創設に参加し、第1回総選挙から連続14回当選して、1903年に衆議院議長、第二次大隈内閣の農商務相に就任した。中央政界の傍ら福島県会議員、県会議長として県議会においても指導的立場にあった。

ぶらーり歴史散歩のルートは福島駅西口を出発→福島稲荷神社→長楽寺(本庄繁長の墓)→宝積寺(伊達晴宗の墓)→福島城址(河野広中の銅像)→御倉邸(昼食)→宝林寺(大イチョウ、熊野証誠殿)→信夫橋(柳稲荷)→常光寺(鐘楼)→真浄院(金剛鈴・金剛杵・革筒)→誓願寺→康善寺→東安寺→福島駅東口で解散でした。

途中、長楽寺前の道路脇にトケイソウ(トケイソウ科)の果実があり、真浄院境内にモクゲンジ(センダンバノボダイジュ、ムクロジ科)の果実がありました。モクゲンジの黒い種子で数珠を作るそうです。

(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)

P1290684 日本銀行福島支店前を歩く参加者たち

P1290686道路脇にある彫刻(思い出)

P1290690 福島稲荷神社境内にある太子堂

.

P1290694長楽寺山門を入る参加者たち

P1290710宝積寺にある伊達晴宗の墓

P1290719信夫橋たもとにある柳稲荷

.

P1290725 常光寺の鐘楼

P1290703 トケイソウの果実

P1290735モクゲンジの果実

   

最近のトラックバック

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ