四季の里

2023年5月10日 (水)

四季の里の水車小屋とモッコウバラの花

Dscf0093-2

モッコウバラの花  (2023.5.9)

Dscf0091-3

四季の里の水車古屋とモッコウバラの花

福島市荒井にある四季の里の水車小屋脇で、黄色のモッコウバラ(木香薔薇、バラ科)の花が咲いていました。この花は原産地が中国西南部、開花期が4月~5月で、花言葉が「初恋、素朴な美」です。トゲが無いので管理しやすく多く人に愛されています。

2022年10月30日 (日)

四季の里・花の丘に咲く花たち

Dscf8757-3

四季の里・花の丘に咲く花たち   (2022.10.29)

福島市荒井にある四季の里のアサヒビール園前に広がる花の丘で、サルビア、マリーゴールド、リーガスベゴニアの花が美しく咲き、隣接する水林自然林の木々が紅葉していました。この四季の里は1997年7月に開園、面積が約8ha、隣接する水林自然林の面積が約34haです。

2022年9月 5日 (月)

エリゲロンの花

Dscf8325-3

エリゲロンの花    (2022.8.18)

福島市荒井にある四季の里のハーブ園で、白やピンク色のエリゲロン(ゲンペイコギク、源平小菊、キク科)の花が咲いていました。この花は原産地が北アメリカ、開花期が5月~11月で、花言葉が「遠くから見守ります、移り気」です。花色が白色からピンク色に変化します。

2022年9月 4日 (日)

キキョウの花

Dscf8323-2

キキョウの花     (2022.8.18)

福島市荒井にある四季の里のハーブ園で、青いキキョウ(桔梗、キキョウ科)の花が咲いていました。この花は開花期が5月~10月で、花言葉が「永遠の愛、気品」です。秋の七草のうちの1種です。

2022年9月 3日 (土)

万葉(バラ)の花

Dscf8291-2

万葉(バラ)の花   (2022.8.18)

福島市荒井にある四季の里のバラ園で、アプリコット色の万葉(バラ、バラ科)の花が咲いていました。この花は1988年に鈴木省三(京成バラ園)が作出した丸弁八重咲きのフロリパンダローズです。

2022年9月 2日 (金)

矢切の里(バラ)の花

Dscf8280-2

矢切の里(バラ)の花   (2022.8.18)

福島市荒井にある四季の里のバラ園で、クリーム色にピンクの縁取りの矢切の里(バラ、バラ科)の花が綺麗に咲いていました。この花は高芯剣弁咲きのハイブリッドティーローズで、作出者が高須政雄です。

2022年9月 1日 (木)

四季の里のバラ園に咲く花たち

Dscf8277-2

四季の里のバラ園に咲く花たち  (2022.8.18)

Dscf8288-3

聖火(バラ)の花

福島市荒井にある四季の里のバラ園で、赤、紅、白色など多くのバラ(バラ科)の花が咲いていました。美しい聖火は1966年京成バラ園が創出した濃いピンク+白色のハイブリドティーローズ(エレガント系、半剣弁高芯咲き)のバラです。

2022年3月14日 (月)

四季の里から蔵王方面の山々を望む

Dscf7036

四季の里から蔵王方面の山々を望む  (2022.3.4)

福島市荒井にある四季の里から宮城県蔵王方面を望むと、真白い雪に覆われた山々がとてもきれいでした。

2022年3月13日 (日)

早春の連続テレビ小説「エール」オープニング場面のロケ現場跡

Dscf7025 

ロケで裕二が立っていた小川の畔  (2022.3.4)

Dscf7024

ロケで音が立っていた太い木と大きな石が有る所

福島市荒井にある水林自然林で、2022年度前期連続テレビ小説「エール」のオープニング場面のロケが行われ、そのロケ現場跡は大きな石が沢山あり、大きな木々の間に早春の太陽の光が差し込み、小川を清水が勢いよく流れていました。

 

2022年3月12日 (土)

連続テレビ小説「エール」ロケ地跡入口に案内板

Dscf7023

ロケ地跡の入口にある案内板  (2022.3.4)

福島市荒井にある四季の里に隣接している水林自然林に、2020年度前期連続テレビ小説「エール」のオープニング場面のロケ地跡が有り、その入口に案内板が設置されていました。、

より以前の記事一覧

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ