東日本大震災地(浪江町)視察に参加
浪江町請戸地区の2階まで被災した家屋(2016.6.25)
浪江町の処分を待つ山積されている震災廃棄物
被災した請戸小学校の校舎(左)と体育館(右)、中央は展望台
1階の被災した教室
2階の津波被災を免れた図書室
福島県浪江町請戸地区にあった建築物の大部分が津波に流され、残った建物も1,2階の窓枠が無くなっていました。
請戸小学校の教室は1階の部分が津波に被災し、2階の部分は津波の被災を免れたようで図書室の本が一部散乱していましたが、大部分本棚に収まっていました。
この学校の時計は全て3時38分で止まっており、この時刻に津波が到達し、時計の制御設備が被災し時計が止まったことでしょう、この時刻は地震が発生した2時46分の1時間2分後でした
この小学校はバリアウリーの設備が整い、2名の身体の不自由な児童が通学していましたが、津波の時は早急に全員避難して1人の犠牲者も出さなかったそうです。
バリアフリー観光推進全国フォーラム福島大会エクスカーション・東日本大震災地視察に参加しました。
遠くに見えた東電第1原発の排気用煙突
« 第6回バリアフリー観光推進全国フォーラムふくしま大会がコラッセふくしまで開催 | トップページ | 福島駅東口広場で、ふくしまアフターDCクロージング宣言 »
「地震・原発事故」カテゴリの記事
- 台風19号通過で福島市小鳥の森で土砂崩れ(2019.10.14)
- 大森城山公園の空間放射線量測定値が0.098μ㏜/hに低下(2018.03.11)
- 運転再開されたJR常磐線の新地駅を訪ねる(2016.12.31)
- 相馬市笠岩公園にある相馬市伝承鎮魂祈念館を訪ねる(2016.12.30)
- 松川浦漁港に多くの新しい漁船が並ぶ(2016.12.29)
« 第6回バリアフリー観光推進全国フォーラムふくしま大会がコラッセふくしまで開催 | トップページ | 福島駅東口広場で、ふくしまアフターDCクロージング宣言 »
コメント