« 「しゃくなげの丘」でアンナローズウイットニーなど多くの品種の花が咲く | トップページ | 菅野千枝子邸のフジ棚の下で咲くアヤメの花 »

2015年5月17日 (日)

クマガイソウの里で、クマガイソウの花が見頃

P2030075_2

クマガイソウの群生地で咲く花たち(2015.5.15)

P2030076_2

クマガイソウの花

福島市松川町水原にある「クマガイソウの里」で、クマガイソウ(ラン科)の花が沢山咲き、見頃を迎えていました。

この里ではヤマブキソウ(ケシ科)、ラショウモンカズラ(シソ科)、ヤグルマソウ(ユキノシタ科)、チゴユリ(イヌサフラン科)、ミツバツチグリ(バラ科)、ツルカノコソウ(オミナエシ科)、ユキザサ(ユリ科)、ホウチャクソウ(イヌサフラン科)、ミツバウツギ(ミツバウツギ科)、ヤブデマリ(スイカズラ科)、コゴメウツギ(バラ科)などの花が咲き、アヅマナルコ(イネ科)の穂が出ていました。、

P2030097_2ヤマブキソウの花

P2030081_2ラショウモンカズラの花

P2030090_2_2ヤグルマソウの花

P2030106_2チゴユリの花

P2030059_2ミツバツチグリの花

P2030101_2アヅマナルコの穂

P2030093_2ツルカノコソウの花

P2030085_3ユキザサの花

P2030073_2ホウチャクソウの花

P2030064_2ミツバウツギの花

P2030057_2ヤブデマリの花

P2030056_3コゴメウツギの花

« 「しゃくなげの丘」でアンナローズウイットニーなど多くの品種の花が咲く | トップページ | 菅野千枝子邸のフジ棚の下で咲くアヤメの花 »

松川町・土合舘公園・水原川」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クマガイソウの里で、クマガイソウの花が見頃:

« 「しゃくなげの丘」でアンナローズウイットニーなど多くの品種の花が咲く | トップページ | 菅野千枝子邸のフジ棚の下で咲くアヤメの花 »

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ