黒岩虚空蔵尊・夏の例大祭(2014)
参拝者が訪れる黒岩虚空蔵堂 (2014.8.17)
露店に立ち寄る家族連れ
福島市黒岩にある黒岩満願寺で、黒岩虚空蔵尊夏の例大祭が開催されていました。この日は家族連れの参拝者が次々と訪れ、虚空蔵堂、観音堂、明王殿に参拝されていました。
虚空蔵堂は扉が開かれており、堂内に飾られている絵馬を見せて頂きました。明王殿はご開帳されていて、不動明王を拝見させて頂きました。観音堂もご開帳されていて写真ではありましたが如意輪観世音菩薩を拝見させて頂きました。
この日は黒岩満願寺にある国指定重要美術品のいぼなし鐘を突くことが出来たので、家族連れの子供さんが鐘突きに挑戦していました。
参道には露店が並び、家族ずれが立ち寄り、綿菓子、クレープ,太鼓焼などを買い求めていました。
« 四季の里で、八重咲きスカシユリの花が咲き、ハマナスの果実が色付く | トップページ | 黒岩満願寺の近くで、ガガイモやタカサゴユリの花が咲く »
「黒岩虚空蔵・大蔵寺・文知摺観音」カテゴリの記事
- 黒岩虚空蔵のイロハモミジの紅葉が進む(2020.11.17)
- 大蔵寺のシダレザクラとソメイヨシノの花(2020.04.09)
- 黒岩虚空蔵堂前の阿武隈川周辺の紅葉が見頃(2019.11.20)
- 文知摺観音でイチョウ、ケヤキ、モミジが鮮やかに紅葉し見頃(2019.11.18)
- 文知摺観音でモミジが鮮やかに紅葉し見頃(2019.11.16)
« 四季の里で、八重咲きスカシユリの花が咲き、ハマナスの果実が色付く | トップページ | 黒岩満願寺の近くで、ガガイモやタカサゴユリの花が咲く »
コメント