共楽公園の木々が鮮やかに紅葉して見頃
紅葉した共楽園公園
イロハモミジの紅葉
ケヤキの紅葉
福島市伏拝にある共楽公園でイロハモミジ(カエデ科)、ケヤキ(ニレ科)、ソメイヨシノ(サクラ、バラ科)、ニシキギ(ニシキギ科)が鮮やかに紅葉して見頃を迎えていました。
この公園で除染作業が行われており、公園に設置されているモニタリンギポストは空間放射線量0.503μ㏜/hを示していました。
この公園は伊達政宗が開設した旧奥州街道沿いにあり、園内に弘法大師堂や拝石があります。明治9年に明治天皇が福島に来られた時に、この地で休憩されたそうです。
(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)
ニシキギの紅葉
.
« 黒岩虚空蔵で紅葉が始まる(2013) | トップページ | 姫沼公園の紅葉(2013) »
「紅葉」カテゴリの記事
- 黒岩虚空蔵の紅葉したモミジ(2022.11.26)
- 黒岩虚空蔵堂前の阿武隈川の紅葉(2022.11.25)
- モミジの紅葉と満願寺・観音堂(2022.11.24)
- トウカエデの紅葉(2022.11.23)
- メタセコイアの黄葉(2022.11.14)
コメント