« 福島県庁脇の阿武隈川河畔で、灯籠流しと打ち上げ花火(2013) | トップページ | 作並街道沿いにある鳳鳴四十八滝を訪ねる »

2013年8月19日 (月)

用水路の畔でススキの穂がなびく (2013)

P1820161_2

用水路の畔でなびくススキの穂  (2013.8.17)

P1820169

ヨウシュヤマゴボウの果実

福島市大森を流れる用水路の畔で、ススキ(イネ科)の穂がなびき、ヨウシュヤマゴボウ(ヤマゴボウ科)の果実が実っていました。この用水路を流れている水の多くは荒井堰で取水した荒川の水です。

近くでウド(ウコギ科)やイタドリ(タデ科)?の花が咲いていました。

(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)

P1820170ヨウシュヤマゴボウの果実

P1820167ウドの花

P1820163イタドリの花?


« 福島県庁脇の阿武隈川河畔で、灯籠流しと打ち上げ花火(2013) | トップページ | 作並街道沿いにある鳳鳴四十八滝を訪ねる »

大森城山公園・大森周辺」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 用水路の畔でススキの穂がなびく (2013):

« 福島県庁脇の阿武隈川河畔で、灯籠流しと打ち上げ花火(2013) | トップページ | 作並街道沿いにある鳳鳴四十八滝を訪ねる »

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ