« 菅野千枝子邸のフジ棚で、フジの花が開花 | トップページ | 桜峠で咲くオオヤマザクラの花 »

2013年5月10日 (金)

ソメイヨシノの花が咲く亀ケ城公園から磐梯山を望む

P1780365 (2013.5.6)

ソメイヨシノの花が咲く亀ケ城公園から磐梯山を望む

P1780367

亀ケ城公園で咲くソメイヨシノの花

福島県猪苗代町にあるソメイヨシノ(バラ科)の花が咲く亀ケ城公園から山頂付近に白い雪が残る美しく勇壮な磐梯山を望む事が出来ました。

亀ケ城(猪苗代城)は戊辰戦争の際、母成峠の戦いで東軍(会津藩・新撰組など)が西軍(薩摩藩・長州藩など)に敗れて、会津に退散する時に、城の建物が全て焼き払われ、石垣が残っていました。明治38年(1905)に日露戦争の戦勝記念にサクラ(バラ科)が植樹され、公園に整備されました。

サクラの花が見頃を迎えており、キクザキイチゲ(キンポウゲ科)の花も咲いていました。

頂上に米国アラメダ海軍航空隊基地協会より日米友好の証として寄贈された野口英世の胸像がありました。

(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)

P1780377 亀ケ城跡の石垣

P1780372亀ケ城跡の石垣

P1780364 亀ケ城公園で咲くサクラの花 

P1780362 亀ケ城公園で咲くサクラの花(奥に見える建物は猪苗代町総合体育館)

P1780376キクザキイチゲの花

P1780371 野口英世の胸像

« 菅野千枝子邸のフジ棚で、フジの花が開花 | トップページ | 桜峠で咲くオオヤマザクラの花 »

」カテゴリの記事

会津、裏磐梯、喜多方」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

史跡・文化財」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソメイヨシノの花が咲く亀ケ城公園から磐梯山を望む:

« 菅野千枝子邸のフジ棚で、フジの花が開花 | トップページ | 桜峠で咲くオオヤマザクラの花 »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ