« あぶくま親水公園脇の阿武隈川でキンクロハジロやオナガガモが羽を休める | トップページ | ロトウザクラやコウバイの花が咲く »

2013年3月23日 (土)

荒井にある畑でスイセンの花が咲き、フキノトウが顔を出す

P1740994 (2013.3.22)

スイセンの花

P1740997

ウキノトウ

福島市荒井のある畑でスイセン(ヒガンバナ科)の花が咲き、フキノトウ(フキの花茎、キク科))が顔を出していました。

この畑ではスモモ(バラ科)やシダレザクラ(バラ科)の花芽が膨らみ、ウコギ(ウコギ科)の葉芽が膨らんでいました。

(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)

P1750006 膨らんだスモモの花芽

P1750011 膨らんだシダレザクラの花芽

P1750003 膨らんだウコギの葉芽

« あぶくま親水公園脇の阿武隈川でキンクロハジロやオナガガモが羽を休める | トップページ | ロトウザクラやコウバイの花が咲く »

アンナガーデン・荒井周辺」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

冬芽、葉痕」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 荒井にある畑でスイセンの花が咲き、フキノトウが顔を出す:

« あぶくま親水公園脇の阿武隈川でキンクロハジロやオナガガモが羽を休める | トップページ | ロトウザクラやコウバイの花が咲く »

最近のトラックバック

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ