« あぶくま親水公園脇の阿武隈川で羽を休めるハクチョウとカモたち(2012) | トップページ | シクラメンの花やポインセチアが花屋さんの店頭に並ぶ »

2012年12月19日 (水)

大森から二つの乳首山・安達太良山と篭山を望む(2012)

P1720776 (2012.12.19)

二つの乳首山・安達太良山(左)と篭山(右下)

P1720779

安達太良連峰(左から吾妻小富士、一切経山、家形山)

P1720781

済生会福島総合病院前から栗子山方面を望む

福島市大森から安達太良連峰を望むと、雪化粧された二つの乳首山・安達太良山(標高1699.8m)と篭山(標高1548m)が輝いていました。女性が上を向いて寝ているようですね?

吾妻連峰を望むと一切経山(1948.8m)が真白く雪化粧されており、吾妻小富士(1704.6m)に雪うさぎの雪形が見えていました。

済生会福島総合病院前から大森城山公園方面を望むとその右奥に真白く雪化粧された栗子山方面の山々がよく見えていました。

(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)

P1720775 安達太良連峰

P1720780 吾妻連峰

P1720786 大森城山公園を望む(左奥は吾妻連峰、右奥は栗子山方面)

« あぶくま親水公園脇の阿武隈川で羽を休めるハクチョウとカモたち(2012) | トップページ | シクラメンの花やポインセチアが花屋さんの店頭に並ぶ »

大森城山公園・大森周辺」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

風景」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大森から二つの乳首山・安達太良山と篭山を望む(2012):

« あぶくま親水公園脇の阿武隈川で羽を休めるハクチョウとカモたち(2012) | トップページ | シクラメンの花やポインセチアが花屋さんの店頭に並ぶ »

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ