大森から二つの乳首山・安達太良山と篭山を望む(2012)
(2012.12.19)
二つの乳首山・安達太良山(左)と篭山(右下)
安達太良連峰(左から吾妻小富士、一切経山、家形山)
済生会福島総合病院前から栗子山方面を望む
福島市大森から安達太良連峰を望むと、雪化粧された二つの乳首山・安達太良山(標高1699.8m)と篭山(標高1548m)が輝いていました。女性が上を向いて寝ているようですね?
吾妻連峰を望むと一切経山(1948.8m)が真白く雪化粧されており、吾妻小富士(1704.6m)に雪うさぎの雪形が見えていました。
済生会福島総合病院前から大森城山公園方面を望むとその右奥に真白く雪化粧された栗子山方面の山々がよく見えていました。
(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)
« あぶくま親水公園脇の阿武隈川で羽を休めるハクチョウとカモたち(2012) | トップページ | シクラメンの花やポインセチアが花屋さんの店頭に並ぶ »
「大森城山公園・大森周辺」カテゴリの記事
- 打上げ花火(2023.08.18)
- 高倉山に咲くヤエザクラの花(2023.04.25)
- 高倉山に咲くハナモモやサクラの花たち(2023.04.06)
- 神ノ内前花木畑に咲く花たち(2023.04.05)
- 蛇音山の花木畑に咲く花たち(2023.04.04)
「山」カテゴリの記事
- 一切経山の左斜面から出る白い噴気(2021.03.08)
- 夕焼け空の安達太良連峰を望む(2017.12.23)
- 真白い雪に覆われた安達太良連峰(2017.03.21)
- 朝日に輝く吾妻連峰(2017.03.20)
- 頂上付近が雲に覆われた雪化粧された安達太良連峰(2016.12.21)
「雪」カテゴリの記事
- 雪に覆われた二つの乳首山(安達太良山と篭山)(2023.01.31)
- 雪に覆われた安達太良連峰と箕輪山のハートマーク(雪形)(2023.01.30)
- 雪に覆われたマンリョウ(2023.01.25)
- 雪に覆われたカンツバキの花(2023.01.10)
- 鬼面山の雪形・般若面(鬼面)(2022.04.01)
「風景」カテゴリの記事
- イネの穂と秋の水田風景(2023.09.19)
- 室石とカルガモたち(2023.01.08)
- 真白い雪に覆われた吾妻小富士と一切経山(2022.12.24)
- あぶくま親水公園のハクチョウやカモたち(2022.12.16)
- 「道の駅ふくしま」を訪ねる(2022.12.15)
« あぶくま親水公園脇の阿武隈川で羽を休めるハクチョウとカモたち(2012) | トップページ | シクラメンの花やポインセチアが花屋さんの店頭に並ぶ »
コメント