国立磐梯青少年の家から猪苗代湖方面を望む
国立磐梯青少年の家から猪苗代湖方面を望む
国立磐梯青少年の家から川桁山を望む
雪が無い磐梯リゾートスキー場のゲレンデから猪苗代湖を望む
耶麻郡猪苗代町五輪原にある国立磐梯青少年の家から猪苗代湖の眺めが美しく、川桁山(標高1413.2m)の頂上付近は白く雪化粧されていました。駐車場脇にあるメタセコイア(スギ科)は鮮やかに褐葉し、ドウダンツツジ(ツツジ科)は真赤に紅葉していました。
少し車で走ると昭和の森が有り、この直ぐ後ろに頂上付近が雪化粧された磐梯山(標高1818.6m)がありました。この森の広場の一角にタイムカプセルが埋められており、このカプセルは埋めた時から100年後の2081年に開封されるそうです。
更に少し進むと、まだ雪が積もっていない磐梯リゾートスキー場のゲレンデが有り、紅葉と猪苗代湖の眺めが素晴らしかったです。
(福島県ツーリズムガイド連絡協議会が11月24・25日に国立磐梯青少年の家で開催したツーリズムガイド研修会を受講してきました)
(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)
.
« 陽林寺にあるイロハモミジの紅葉と地蔵原堰堤周辺の紅葉 | トップページ | 吾妻の駅ここらの農産物直売所の棚に「サンふじ」が並ぶ »
「紅葉」カテゴリの記事
- ヤマボウシがきれいに紅葉(2019.11.08)
- 赤く紅葉したアメリカハナミズキ(2019.10.29)
- 県立福島明成高校でユリノキやイチョウの黄葉が進む(2019.10.28)
- 高湯不動滝周辺の紅葉(2019.10.24)
- あづま総合運動公園でイチョウ並木の黄葉が始まる(2019.10.20)
「会津、裏磐梯、喜多方」カテゴリの記事
- 湯野上温泉駅で、ラッピングをした電車やレトロ調のバスに出合う(2015.11.24)
- 福島県下郷町にある日暮滝(2015.11.14)
- 下郷町にある八幡のケヤキ(中山の大ケヤキ)(2015.10.24)
- 紅葉した中瀬沼の奥にわずかに見える磐梯山(2015.10.22)
- 中瀬沼・レンゲ沼探勝路で、カンボク、マユミの果実が色付き、紅葉が見頃(2015.10.16)
「雪」カテゴリの記事
- 吾妻連峰に雪が降る(2019.11.22)
- 高倉山でヨウコウの花に雪が積り幹が折れる(2019.04.11)
- 真白い雪に覆われた吾妻小富士と一切経山(2019.01.02)
- 車がすっぽりと雪に包まれる(2018.12.30)
- 美しい雪景色(2018.12.29)
「風景」カテゴリの記事
- 荒川発電所で発電に使用された水の流れ(2016.10.11)
- がろう山のビッキ岩脇から旧阿武隈川の流れに沿って広がる水田を望む(2016.09.27)
- 庭木に雪つりの縄が張られ、ヤブツバキの花が咲く(2013.12.20)
- 水郡線矢祭山駅近くにある久慈川と夢想滝(2013.05.28)
- 福島市小鳥の森で咲く可愛いカタクリの花(2013.04.12)
« 陽林寺にあるイロハモミジの紅葉と地蔵原堰堤周辺の紅葉 | トップページ | 吾妻の駅ここらの農産物直売所の棚に「サンふじ」が並ぶ »
コメント