« 福島市小鳥の森駐車場脇でトウカエデの紅葉が見頃 | トップページ | 「茂庭っ湖」周辺の山々が鮮やかに紅葉 »

2012年11月13日 (火)

紅葉した「こでらんに!ふくしま城下の旅」のコースを訪ねる(2012)

P1710582 (2012.11.9)

福島県庁前にあるケヤキの紅葉

P1710597

福島県庁脇から阿武隈川下流・大仏橋方面を望む

P1710605

御倉邸に移築された旧米沢藩米蔵と紅葉したイロハモミジ

P1710613_2

常光寺の山門と紅葉した木々

福島市観光コンベンション協会(電話024-531-6432)が募集している「こでらんに!ふくしま城下の旅」のコースを訪ねました。途中、木々の紅葉が進みとてもきれいでした。

芭焦と曽良の像がある福島駅東口から出発して、日本銀行福島支店前の旧奥州街道を歩き、、福島城大手門があった辺りから福島県庁前のケヤキ(ニレ科)並木を望み、二の丸御外園があったもみじやま公園入口辺りの紅葉を見て、福島県庁(福島城跡)脇の阿武隈川沿いにあるサクラ(バラ科)の紅葉を見て、御倉邸(旧日本銀行支店長役宅)にあるイロハモミジ(カエデ科)の紅葉や旧米沢藩の米蔵を訪ね、黄葉した宝林寺のイチョウ(イチョウ科)、紅葉した常光寺の木々や山門、黄葉した真浄院のイチョウなどを訪ねました。

(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)

P1710581 福島駅東口にある芭焦と曽良の像

P1710617日本銀行福島支店前から 旧奥州街道を望む

P1710586_2 もみじやま公園入口の紅葉

.

P1710608 御倉邸にあるイロハモミジの紅葉

P1710610 宝林寺にある黄葉した大イチョウ

P1710614 真淨院にある黄葉したイチョウ

« 福島市小鳥の森駐車場脇でトウカエデの紅葉が見頃 | トップページ | 「茂庭っ湖」周辺の山々が鮮やかに紅葉 »

紅葉」カテゴリの記事

福島城址・御倉邸周辺」カテゴリの記事

観光コース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 福島市小鳥の森駐車場脇でトウカエデの紅葉が見頃 | トップページ | 「茂庭っ湖」周辺の山々が鮮やかに紅葉 »

最近のトラックバック

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ