紅葉した「こでらんに!ふくしま城下の旅」のコースを訪ねる(2012)
(2012.11.9)
福島県庁前にあるケヤキの紅葉
福島県庁脇から阿武隈川下流・大仏橋方面を望む
御倉邸に移築された旧米沢藩米蔵と紅葉したイロハモミジ
常光寺の山門と紅葉した木々
福島市観光コンベンション協会(電話024-531-6432)が募集している「こでらんに!ふくしま城下の旅」のコースを訪ねました。途中、木々の紅葉が進みとてもきれいでした。
芭焦と曽良の像がある福島駅東口から出発して、日本銀行福島支店前の旧奥州街道を歩き、、福島城大手門があった辺りから福島県庁前のケヤキ(ニレ科)並木を望み、二の丸御外園があったもみじやま公園入口辺りの紅葉を見て、福島県庁(福島城跡)脇の阿武隈川沿いにあるサクラ(バラ科)の紅葉を見て、御倉邸(旧日本銀行支店長役宅)にあるイロハモミジ(カエデ科)の紅葉や旧米沢藩の米蔵を訪ね、黄葉した宝林寺のイチョウ(イチョウ科)、紅葉した常光寺の木々や山門、黄葉した真浄院のイチョウなどを訪ねました。
(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)
.
« 福島市小鳥の森駐車場脇でトウカエデの紅葉が見頃 | トップページ | 「茂庭っ湖」周辺の山々が鮮やかに紅葉 »
「紅葉」カテゴリの記事
- 黒岩虚空蔵の紅葉したモミジ(2022.11.26)
- 黒岩虚空蔵堂前の阿武隈川の紅葉(2022.11.25)
- モミジの紅葉と満願寺・観音堂(2022.11.24)
- トウカエデの紅葉(2022.11.23)
- メタセコイアの黄葉(2022.11.14)
「福島城址・御倉邸周辺」カテゴリの記事
- 長楽寺の色付いたナナカマドの果実と阿保原地蔵尊(2019.09.07)
- 御倉邸の客室から弁天山を望む(2016.12.16)
- 福島県庁前の花壇に植栽されたハボタン(2016.12.13)
- 御倉邸の庭でサザンカの花が咲き、ナナカマドの果実が色付く(2015.12.25)
- 御倉邸の庭で雪つりをして冬の備えをしたマツやヤツデ(2015.12.24)
「観光コース」カテゴリの記事
- 福島市観光コンベンション協会が企画・募集のヒガンバナの花観賞ツアー(2013.10.06)
- 福島市観光コンベンション協会がアジサイの花を訪ねるバスツアーを企画し、参加者を募集(2013.05.31)
- ハナショウブとバラの花を鑑賞し、サクランボ狩りを楽しむバスツアー(2013.05.27)
- 福島市観光コンベンション協会がバラ園を訪ねる2コースの参加者を募集(2013.05.18)
- 信夫山の薬王寺にあるヨウキヒ、イチヨウなど八重桜の花が見頃(2013.04.25)
コメント