« 夕焼け雲に覆われた磐梯山と吾妻小富士に登る観光客の列 | トップページ | 長楽寺でイロハモミジの紅葉が始まり、倒岸寺でシュウメイギクの花が咲く »

2012年10月12日 (金)

下鳥渡で群生して咲くヒガンバナ・ミゾソバ・セイタカアワダチソウの花

P1700280 (2012.10.11)

下鳥渡で群生して咲くヒガンバナ・ミゾソバ・セイタカアワダチソウ

P1700272

下鳥渡で群生して咲くヒガンバナ・ミゾソバの花

P1700160  

倒岸寺で咲く白いヒガンバナの花

福島市下鳥渡で群生して咲くヒガンバナ(ヒガンバナ科)の花が最盛期を過ぎており、ミゾソバ(タデ科)とセイタカアワダチソウ(キク科)の花が元気よく咲いていました。

福島市大町にある倒岸寺で白いヒガンバナの花が咲いていました。

(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)

P1700271_2

盛りを過ぎた下鳥渡で咲くヒガンバナの花

P1700274_2 元気よく咲くミゾソバの花

P1700276 ミゾソバの花

.

P1700282

セイタカアワダチソウの花

P1700170 倒岸寺で咲く白いヒガンバナの花

P1700162_5  白いヒガンバナの花

« 夕焼け雲に覆われた磐梯山と吾妻小富士に登る観光客の列 | トップページ | 長楽寺でイロハモミジの紅葉が始まり、倒岸寺でシュウメイギクの花が咲く »

大森城山公園・大森周辺」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 夕焼け雲に覆われた磐梯山と吾妻小富士に登る観光客の列 | トップページ | 長楽寺でイロハモミジの紅葉が始まり、倒岸寺でシュウメイギクの花が咲く »

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ