あぶくま親水公園にオナガガモが飛来し、トウカエデの紅葉が始まる
紅葉が始まったトウカエデ(2012.10.17)
あぶくま親水公園脇の阿武隈川に飛来したオナガガモ
福島市岡部で街路樹のトウカエデ(カエデエ科)の紅葉が始まっていました。電線にはムクドリ(ムクドリ科)の群れが並んでいました。
近くにあるあぶくま親水公園脇の阿武隈川にオナガガモ(カモ科)が飛来して羽を休めており、羽を痛めて残留していたオオハクチョウ(カモ科)がオナガガモと仲良く水面に浮かんでいました。
(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)
.
« 街路樹のアメリカハナミズキが紅葉して、果実が赤く色付く | トップページ | 福島市吉倉のケヤキ並木で紅葉が始まる »
「鳥」カテゴリの記事
- カルガモたち(2023.01.09)
- 福島市小鳥の森のヤマガラ(2022.12.23)
- 福島市小鳥の森のシジウカラ(2022.12.22)
- あぶくま親水公園のオオハクチョウ(2022.12.21)
- あぶくま親水公園のオナガガモ(♂)(2022.12.20)
「あぶくま親水公園・白鳥・鴨」カテゴリの記事
- あぶくま親水公園脇の阿武隈川に多くのカモが飛来(2019.11.17)
- オオハクチョウの親子やヒドリガモ、オナガガモが飛来して羽を休める(2018.12.06)
- あぶくま親水公園脇の阿武隈川で羽を休めるオオハクチョウとカモたち(2018.03.18)
- あぶくま親水公園脇でコハクチョウ、オナガガモ、キンクロハジロが羽を休める(2017.11.19)
- あぶくま親水公園脇の阿武隈川上空を飛ぶカモの群れ(2016.03.03)
「紅葉」カテゴリの記事
- 黒岩虚空蔵の紅葉したモミジ(2022.11.26)
- 黒岩虚空蔵堂前の阿武隈川の紅葉(2022.11.25)
- モミジの紅葉と満願寺・観音堂(2022.11.24)
- トウカエデの紅葉(2022.11.23)
- メタセコイアの黄葉(2022.11.14)
« 街路樹のアメリカハナミズキが紅葉して、果実が赤く色付く | トップページ | 福島市吉倉のケヤキ並木で紅葉が始まる »
コメント