下鳥渡ヒガンバナ群生地で、草の中から花軸が伸びて花が咲く
(2012.9.22)
下鳥渡の群生地で咲くヒガンバナの花
コンバインで水稲の収穫作業(手前の山は大森城公園)
福島市下鳥渡にある下鳥渡ヒガンバナ群生地で、草むらの中から花軸を伸ばしてヒガンバナ(ヒガンバナ科)の花が咲いていました。近くの水田ではコンバインで水稲の収穫作業が行われていました。
このヒガンバナ群生地の近くにはアレチウリ(ウリ科)、ミゾソバ(タデ科)、イヌトウバナ(シソ科)?、ゲンノショウコ(フウロウソウ科)、キンミズヒキ(バラ科)、ベニバナボロギク(キク科)などの花が咲き、セイタカアワダチソウ(キク科)の蕾がありました。
(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)
.
.
« 岡山市サウスヴィレッジを訪ねる | トップページ | 妹尾川の岸辺でコサギが休み、近くでキョウチクトウの花が咲く »
「大森城山公園・大森周辺」カテゴリの記事
- 高倉山に咲くハナモモとヤマザクラの花(2022.04.22)
- ソメイヨシノの花とイロハモミジの若葉(2022.04.17)
- 小田のシダレザクラの花(2022.04.16)
- 大森城山公園に咲くソメイヨシノの花(2022.04.15)
- 並柳の花木畑に咲くハナモモの花(2022.04.14)
「花」カテゴリの記事
- ラナンキュラス・ゴールドコインの花(2022.05.18)
- サクラマンテマの花(2022.05.17)
- サラサドウダンの花(2022.05.14)
- モッコウバラの花(2022.05.12)
- クレマチスの花(2022.05.11)
「果実」カテゴリの記事
- ルビーサンザシの果実(2022.01.08)
- ベニシタンの果実(2022.01.07)
- 白ナンテンの果実(2022.01.02)
- ナンテンの果実(2022.01.01)
- ユズの果実(2021.12.16)
« 岡山市サウスヴィレッジを訪ねる | トップページ | 妹尾川の岸辺でコサギが休み、近くでキョウチクトウの花が咲く »
コメント