花見山65分コースでクサギやナツズイセンの花が咲く
(2012.9.9)
クサギの花
ナツズイセンの花
福島市渡利にある花見山65分コースで、クサギ(ミカン科)やナツズイセン(ヒガンバナ科)の花が咲いていました。クサギ゙の花言葉は「運命、治療」で、ナツズイセンの花言葉は「くつろぎ、追想」です。
このコースを散策するとオミナエシ(オミナエシ科)、クズ(マメ科)、メマツヨイグサ(アカバナ科)、イタドリ(タデ科)、ヤブガラシ(ブドウ科)、カキツバタ(アヤメ科)、ケイトウ(ヒユ科)、サルスベリ(ミソハギ科)、ムクゲ(アオイ科)などの花も咲いていました。
お知らせ
花見山公園前観光案内所(ログハウス)に福島市観光ボランティアガイド・ふくしま花案内人が9月1日~12月16日の土曜日と日曜日の10時~14時に駐在して、花見山地区に咲いているお花などの情報をご案内しています。
(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)
.
.
« 福島市民家園で「おつきみ」のお供え物を飾る | トップページ | 花見山65分コースでコムラサキやホオズキの果実が色付く »
「花見山公園・渡利周辺」カテゴリの記事
- 茶屋沼公園周辺に咲くサクラの花たち(2021.04.03)
- 茶屋沼公園の近くに咲くエドヒガンザクラの花(2021.04.02)
- 弁天山公園のカンヒザクラとソメイヨシノの花(2020.04.10)
- ワビスケの花が咲く(2020.01.27)
- 白いサザンカの花(2020.01.26)
「花」カテゴリの記事
- プリムラ・さくらもちの花(2023.02.07)
- プリムラ・ジュリアンの花(2023.02.06)
- アネモネの花(2023.02.05)
- カルセオラリアの花(2023.02.04)
- フリージアの花(2023.02.03)
« 福島市民家園で「おつきみ」のお供え物を飾る | トップページ | 花見山65分コースでコムラサキやホオズキの果実が色付く »
コメント