雄国沼湿原でニッコウキスゲ、サワラン、トキソウの花が咲く
(2012.7.12)
雄国沼湿原の木道
雄国沼湿原に咲くニッコウキスゲの花
北塩原村桧原にある雄国沼湿原でニッコウキスゲ(ゼンテイカ、ユリ科)、ヒオウギアヤメ(アヤメ科)、トキソウ(ラン科)、サワラン(ラン科)の花がきれいに咲いていました。この湿原では新しい木道が整備されていました。
この湿原の周囲の山にはミヤコグサ(マメ科)、ガクウラジロヨウラク(ツツジ科)、ヤマアジサイ(ユキノシタ科)、ノアザミ(キク科)、ヤマウルシ(ウルシ科)などの花が咲いていました。
(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)
.
.
« 鬼面山でミネヤナギの綿毛、ガマズミやマイズルソウの果実がみのる | トップページ | 65,000kwの地熱発電所・柳津西山地熱発電所を訪ねる »
「花」カテゴリの記事
- ローズマリーの花(2023.01.28)
- デンドロビウムの花(2023.01.27)
- オンシジューム・ケイロホルムの花(2023.01.26)
- デンファレの花(2023.01.24)
- エビデンドラムの花(2023.01.23)
「会津、裏磐梯、喜多方」カテゴリの記事
- 湯野上温泉駅で、ラッピングをした電車やレトロ調のバスに出合う(2015.11.24)
- 福島県下郷町にある日暮滝(2015.11.14)
- 下郷町にある八幡のケヤキ(中山の大ケヤキ)(2015.10.24)
- 紅葉した中瀬沼の奥にわずかに見える磐梯山(2015.10.22)
- 中瀬沼・レンゲ沼探勝路で、カンボク、マユミの果実が色付き、紅葉が見頃(2015.10.16)
コメント
« 鬼面山でミネヤナギの綿毛、ガマズミやマイズルソウの果実がみのる | トップページ | 65,000kwの地熱発電所・柳津西山地熱発電所を訪ねる »
キスゲの季節に、なりましたね
一面、咲いてると、
壮観ですよね💕
投稿: ネコ | 2020年7月 4日 (土) 10時11分