« 浄土松公園にある奇岩「きのこ岩」を訪ねる | トップページ | 「こでらんに!ふくしま城下の旅」のコースでフジやボタンの花が咲く »

2012年5月12日 (土)

「こでらんに!ふくしま城下の旅」のコースを散策

P1620637(2012.5.11)
信夫橋から吾妻小富士の雪うさぎ(雪形)を望む

P1620600
紅葉山公園から阿武隈川を望む

P1620653
常光寺の山門

福島市観光物産協会が募集している着地型旅行商品「こでらんに!ふくしま城下の旅」のコースを散策しました。今回は福島駅からアメリカハナミズキ(ミズキ科)の花が咲く駅前通りを進み、秋葉神社、古関裕而生誕の地、キングサリ(キイバナフジ、マメ科)の花が咲く倒岸寺、福島城址、大仏城出土宝塔がある紅葉山公園、隈畔、旧米沢藩の米蔵がある御倉邸、柳稲荷、信夫橋、常光時などを見学しながら散策しました。

信夫橋から見える吾妻小富士の雪うさぎ(雪形)は耳が長く目が大きくなり、可愛い雪うさぎになっていました。

紅葉山公園から見た阿武隈川は降った雨で増水し、川幅が広くなっていました。

常光寺の山門は木々の緑に囲まれて美しさを増しており、まだ、ヤエザクラ(バラ科)の花が咲いていました。

お知らせ

「こでらんに!ふくしま城下の旅」は旧日本銀行支店長役宅(御倉邸)で食べるお弁当が付いて2,980円で、月、水、土、日曜日に、11月28日まで催行されています。問合せ・申し込みは福島市観光物産協会(電話024-531-6432)です。

(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)

P1620570_2福島駅前のビルの間にある秋葉神社

P1620571_2アメリカハナミズキの花が咲く福島駅前通り

P1620573古関裕而生誕の地にある石碑

.

P1620584倒岸寺に咲くキンクサリの花

P1620594紅葉山公園にある大仏城出土宝塔

P1620617御倉邸脇にある旧米沢藩の米蔵

.

P1620633信夫橋の袂にある柳稲荷

P1620661常光寺本堂(中央)

P1620660_2常光寺にあるヤエザクラの花

« 浄土松公園にある奇岩「きのこ岩」を訪ねる | トップページ | 「こでらんに!ふくしま城下の旅」のコースでフジやボタンの花が咲く »

」カテゴリの記事

福島城址・御倉邸周辺」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

史跡・文化財」カテゴリの記事

観光コース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「こでらんに!ふくしま城下の旅」のコースを散策:

« 浄土松公園にある奇岩「きのこ岩」を訪ねる | トップページ | 「こでらんに!ふくしま城下の旅」のコースでフジやボタンの花が咲く »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ