松川町の「クマガイソウの里」で、クマガイソウの花が咲き見頃
(2012/5/17)
クマガイソウの花が咲く山斜面の群生地
クマガイソウの群生地に咲く花
福島市松川町水原にある「クマガイソウの里」で、広い山の斜面にクマガイソウ(ラン科)が群生し、いっせいに花が咲いて、見頃を迎えていました。
クマガイソウの群生地の近くで、ヤマシャクヤク(ボタン科)の可憐な花がひっそりと咲いていました。
クマガイソウの群生地から更に奥に登るとヤマブキソウ(ケシ科)の群生地がありました。黄色い花が一面に咲いて綺麗でした。
この里ではタチガシワ(ガガイモ科)、ツルカノコソウ(オミナエシ科)、ホウチャクソウ(ユリ科)、ニリンソウ(キンポウゲ科)、ユキザサ(ユリ科)、エンレイソウ(ユリ科)などの花も咲いていました。
この里では5月13日~31日の間、「第9回クマガイソウの里まつり」を開催し、駐車場を整備して、一般観光客をクマガイソウの群生地に案内しています。協力金300円が必要です。
(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)
.
.
.
« 土湯つつじ山公園に咲くツツジの花が見頃 | トップページ | あづま総合運動公園で、緑の若葉が美しいメタセコイア並木 »
「花」カテゴリの記事
- プリムラ・さくらもちの花(2023.02.07)
- プリムラ・ジュリアンの花(2023.02.06)
- アネモネの花(2023.02.05)
- カルセオラリアの花(2023.02.04)
- フリージアの花(2023.02.03)
「松川町・土合舘公園・水原川」カテゴリの記事
- 右輪台山の桜並木に咲くベニシダレザクラの花(2022.04.21)
- モクゲンジやセンニチコウの花が咲く(2020.07.10)
- サンゴジュや斑入りガクアジサイの花が咲く(2020.07.05)
- 土合館公園で西洋アジサイの花が咲き見頃(2020.06.29)
- 右輪台山のヤエベニシダレザクラの花が咲く(2020.04.17)
« 土湯つつじ山公園に咲くツツジの花が見頃 | トップページ | あづま総合運動公園で、緑の若葉が美しいメタセコイア並木 »
コメント