« 鮫川の河口の水面で、セグロカモメ?が飛び交う | トップページ | 花見山周辺で、サンシュユやウメの花が咲く »

2012年4月 2日 (月)

大畑公園展望台から三崎公園を望む

P1590310(2012.3.25)

大畑公園展望台から三崎公園方面を望む

P1590336

大畑公園展望台とトイレ(右の建物)

いわき市泉町にある大畑公園の展望台から三崎公園方面を望むと、奥に三崎公園のマリンタワーが見え、その手前に小名浜港が見えていました。

大畑公園の展望台脇には美しいトイレの建物がありました。この公園の正式名称は「小名浜臨海工業団地東緑地」で、この公園は以前、縄文時代の石器、人骨等が発見され、大畑貝塚(大畑遺跡)とも呼ばれ、考古学的にも貴重な公園です。

この公園には小名浜臨海工業団地開発記念碑があり、ツバキ(ツバキ科)、スイセン(ヒガンバナ科)、コウバイ(バラ科)、ハクバイ(バラ科)、アセビ(ツツジ科)の花が咲いていました。

(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)

P1590311大畑公園から三崎公園のマリンタワーを望む

P1590308_2大畑公園から小名浜臨海工業地帯を望む

P1590337_2小名浜臨海工業団地開発の記念碑

.

P1590318ツバキの花

P1590319ツバキの花

P1590330スイセンの花

.

P1590324コウバイの花

P1590325ハクバイの花

P1590327アセビの花

« 鮫川の河口の水面で、セグロカモメ?が飛び交う | トップページ | 花見山周辺で、サンシュユやウメの花が咲く »

」カテゴリの記事

相馬・双葉・いわき」カテゴリの記事

史跡・文化財」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大畑公園展望台から三崎公園を望む:

« 鮫川の河口の水面で、セグロカモメ?が飛び交う | トップページ | 花見山周辺で、サンシュユやウメの花が咲く »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ