« 花見山公園周辺道路脇で、モモの小枝にとまるホオジロ | トップページ | フラワーセンターの温室で、ブーゲンビリアやコエビソウの花が咲く »

2012年3月 9日 (金)

いわき市フラワーセンターでコウバイやマンサクの花が見頃

P1580670(2012.3.8)

コウバイの花

P1580640
マンサクの花と風力発電の風車

いわき市平四ツ波にあるいわき市フラワーセンターで、コウバイ(紅梅、バラ科)やマンサク(マンサク科)の花が見頃を迎えていました。マンサクの花の奥では風力発電の大きな風車が回っていました。

このフラワーセンターでは、ソシンロウバイ(ロウバイ科)やツバキ(ツバキ科)、サザンカ(ツバキ科)の花も咲いていました。

(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)

P1580675コウバイの花

P1580645マンサクの花

P1580623ソシンロウバイの花
.

.

P1580631ツバキの花

P1580642ツバキの花

P1580651サザンカの花

« 花見山公園周辺道路脇で、モモの小枝にとまるホオジロ | トップページ | フラワーセンターの温室で、ブーゲンビリアやコエビソウの花が咲く »

」カテゴリの記事

相馬・双葉・いわき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いわき市フラワーセンターでコウバイやマンサクの花が見頃:

« 花見山公園周辺道路脇で、モモの小枝にとまるホオジロ | トップページ | フラワーセンターの温室で、ブーゲンビリアやコエビソウの花が咲く »

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ