花見山公園周辺道路から吾妻連峰を望む
(2012,3,4)
福島市渡利にある花見山公園の周辺道路から吾妻連峰を望む。手前の雪に覆われた斜面が花見山公園で、左端が頂上展望台です。奥に見える山は吾妻連峰で、左から高山(標高1804.8m)、東吾妻山(1974.7m)、吾妻小富士(1704.6m)、一切経山(1948.8m)、家形山(1877m)と続きます。サクラの花が咲く頃には吾妻小富士に雪うさぎの雪形が見えるので、楽しみです。
周辺道路から花見山公園を一望することが出来て、サクラが咲く頃には、これまで園内で見ていた景色とは違った素敵な花見山を見ることが出来ますので楽しみにして頂きたいと思います。
周辺道路から福島市街地がよく見えていました。写真の中央右に見える黒い高いビルの左が福島県庁で、その手前に阿武隈川が流れています。
周辺道路脇にあるくみ沢は雪に覆われていました。
(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)
.
« ホオノキとトチノキの冬芽と葉痕 | トップページ | 花見山公園周辺道路脇の花木畑でウメの花が咲き始める »
「花見山公園・渡利周辺」カテゴリの記事
- 「生け花の里」から福島市街地や花見山公園を望む(2023.04.01)
- ジュウガツザクラの花(2023.03.18)
- マンサクの花(園芸種)(2023.03.16)
- ミスミソウの花(2023.03.15)
- ヒオトメツバキの花(2023.03.14)
「山」カテゴリの記事
- 一切経山の左斜面から出る白い噴気(2021.03.08)
- 夕焼け空の安達太良連峰を望む(2017.12.23)
- 真白い雪に覆われた安達太良連峰(2017.03.21)
- 朝日に輝く吾妻連峰(2017.03.20)
- 頂上付近が雲に覆われた雪化粧された安達太良連峰(2016.12.21)
「雪」カテゴリの記事
- 雪化粧された吾妻連峰(2023.12.07)
- 雪に覆われた二つの乳首山(安達太良山と篭山)(2023.01.31)
- 雪に覆われた安達太良連峰と箕輪山のハートマーク(雪形)(2023.01.30)
- 雪に覆われたマンリョウ(2023.01.25)
- 雪に覆われたカンツバキの花(2023.01.10)
コメント