大蔵寺境内の足尾大神に新しい大わらじが奉納される
(2012.3.26)
福島市小倉寺にある大蔵寺の境内で、八幡神社の隣にある足尾大神に新しい大わらじが奉納されていました。この大わらじは重さが1.8tで、長さが7.5mです。
地元の大わらじ奉賛会の皆様の手で、3月24日に古い大わらじを下ろして解体し、新しい大わらじを製作して、3月25日に奉納されました。
このお寺で、「小倉寺千手観音例大祭」が4月7日(土)に行われ、千手観音(国指定の重要文化財)を拝観することが出来ます(有料)。
(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)
.
« 雪に覆われた大蔵寺の境内で、フクジュソウの花が咲く | トップページ | 花見山公園周辺で、サンシュユの蕾が膨らみ開花寸前 »
「イベント」カテゴリの記事
- 第13回飯野つるし雛まつりを鑑賞(2020.02.23)
- 福島市で新わらじまつりスタート(2019.08.04)
- 「東北絆まつり」に「福島わらじまつり」が参加(2019.06.06)
- 小田鹿島神社どんど焼き特別祈祷祭(2019.01.15)
- 朝河貫一没後70年記念シンポジュウムを聴く(2018.08.12)
「黒岩虚空蔵・大蔵寺・文知摺観音」カテゴリの記事
- 黒岩虚空蔵のイロハモミジの紅葉が進む(2020.11.17)
- 大蔵寺のシダレザクラとソメイヨシノの花(2020.04.09)
- 黒岩虚空蔵堂前の阿武隈川周辺の紅葉が見頃(2019.11.20)
- 文知摺観音でイチョウ、ケヤキ、モミジが鮮やかに紅葉し見頃(2019.11.18)
- 文知摺観音でモミジが鮮やかに紅葉し見頃(2019.11.16)
« 雪に覆われた大蔵寺の境内で、フクジュソウの花が咲く | トップページ | 花見山公園周辺で、サンシュユの蕾が膨らみ開花寸前 »
コメント