雪に覆われた逢瀬公園で、ソメイヨシノの開花標準木が春を待つ
(2012.2.5)
郡山市逢瀬町河内にある雪に覆われた逢瀬公園にソメイヨシノ(サクラ、バラ科)の開花標準木がありました。この木の小枝には芽鱗に包まれた冬芽(燐芽)があり、春の訪れを待ていました。
この公園の入口付近の橋や遊歩道、本館付近の遊歩道や中央広場はすっかり雪に覆われていました。
この公園の無料休憩所には木工クラフトの可愛い作品が沢山展示されていました。
(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)
.
.
« 福島市小鳥の森でクロモジの冬芽(葉芽と花芽)が春を待つ | トップページ | 小菊やストックの花束が店頭に並ぶ »
「雪」カテゴリの記事
- 雪に覆われた二つの乳首山(安達太良山と篭山)(2023.01.31)
- 雪に覆われた安達太良連峰と箕輪山のハートマーク(雪形)(2023.01.30)
- 雪に覆われたマンリョウ(2023.01.25)
- 雪に覆われたカンツバキの花(2023.01.10)
- 鬼面山の雪形・般若面(鬼面)(2022.04.01)
「郡山・白河・田村市周辺」カテゴリの記事
- 郡山にある開成山大神宮に参拝(2015.01.23)
- 郡山総鎮守・安積国造神社に参拝(2015.01.22)
- キョロロン村駐車場から旭岳方面を望む(2014.11.27)
- 福島県農業総合センターの展示母屋で、ローズマリーの花が咲く(2014.01.22)
- 福島県農業総合センターの展示母屋でモミジバゼラニュウムの花が咲く(2014.01.21)
「冬芽、葉痕」カテゴリの記事
- トチノキの冬芽と葉痕(2016.12.14)
- 荒井にある畑でスイセンの花が咲き、フキノトウが顔を出す(2013.03.23)
- 花見山公園でウメの花が咲き、トウカイザクラの花芽が膨らむ(2013.03.20)
- 赤く色付いたナンテンの果実が残り、レンギョウの花芽が膨らむ(2013.02.21)
- 福島市小鳥の森にウソが飛来し、サクラの花芽を食べる(2013.02.10)
コメント