雪に覆われたあづま総合運動公園のサクラ並木と冬芽
福島市佐原にあるあづま総合運動公園で、サクラ(ソメイヨシノ、バラ科)並木が一面雪に覆われていました。
この公園でサクラ(ソメイヨシノ)、カラスサンショウ(ミカン科)、ヤマウルシ(ウルシ科)の冬芽と葉痕を観察し、ムラサキシキブ(クマツズラ科)とモミ(マツ科)の冬芽を観察しました。サクラ、カラスサンショウ、モミの冬芽は芽鱗に覆われた鱗芽で、ヤマウルシとムラサキシキブの冬芽は芽鱗を持たない裸芽でした。またムラサキシキブの冬芽は柄を持つ有柄芽でした。
この公園は一面雪に覆われて静かでした。
(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)
.
« 雪に覆われたあづま総合運動公園のメタセコイア並木と冬芽 | トップページ | 第8期ふくしま花案内人養成講座終了式・認定証交付式 »
「あづま総合運動公園・民家園」カテゴリの記事
- ヤマユリの花(2023.07.19)
- しゃくなげの丘に咲く西洋シャクナゲの花(2023.05.13)
- しゃくなげの丘に咲くマーキータズプライズの花(2023.05.12)
- 巨石広場の池と室石(2021.12.30)
- 屋敷神やお地蔵様の装いが新しくなる(2021.12.29)
「雪」カテゴリの記事
- 雪に覆われた二つの乳首山(安達太良山と篭山)(2023.01.31)
- 雪に覆われた安達太良連峰と箕輪山のハートマーク(雪形)(2023.01.30)
- 雪に覆われたマンリョウ(2023.01.25)
- 雪に覆われたカンツバキの花(2023.01.10)
- 鬼面山の雪形・般若面(鬼面)(2022.04.01)
「冬芽、葉痕」カテゴリの記事
- トチノキの冬芽と葉痕(2016.12.14)
- 荒井にある畑でスイセンの花が咲き、フキノトウが顔を出す(2013.03.23)
- 花見山公園でウメの花が咲き、トウカイザクラの花芽が膨らむ(2013.03.20)
- 赤く色付いたナンテンの果実が残り、レンギョウの花芽が膨らむ(2013.02.21)
- 福島市小鳥の森にウソが飛来し、サクラの花芽を食べる(2013.02.10)
« 雪に覆われたあづま総合運動公園のメタセコイア並木と冬芽 | トップページ | 第8期ふくしま花案内人養成講座終了式・認定証交付式 »
コメント