「吾妻の駅ここら」で、天神さん土人形を展示
(2012.1.12)
福島市在庭坂にある吾妻の駅「ここら」の多目的休憩施設で、天神さん土人形展が開催されていました。ここに展示された人形は福島こけし談話会泥部会の菊池征夫氏と齋藤周夫氏が収集した、明治、大正、昭和の天神さん土人形です。それぞれの土人形の顔は表情が違っており、ゆっくり楽しめる展示会でした。
菅原道真公は儒学を学び、平安時代を代表する大学者で、政治家でした。宇多天皇及び醍醐天皇に重用され、異例の出世で右大臣になるが、左大臣藤原時平らの陰謀により、太宰府に権師として流されます。清らかで誠実な人柄と晩年の不遇はさまざまな伝説を生み、後に正一位太政大臣を贈られ、北野天満宮に天満宮天神(天神さん)として祀られ、学問の神として全国の人々の信仰を集めています。お子様の成長と学業成就の願いを込めて、お正月から1月25日までを天神の日として、天神さまをお祀りします。
(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)
.
« 福島稲荷神社でだんご市が開かれる | トップページ | 吾妻の駅「ここら」で、いろんな表情のだるま(達磨)を展示 »
「イベント」カテゴリの記事
- 第13回飯野つるし雛まつりを鑑賞(2020.02.23)
- 福島市で新わらじまつりスタート(2019.08.04)
- 「東北絆まつり」に「福島わらじまつり」が参加(2019.06.06)
- 小田鹿島神社どんど焼き特別祈祷祭(2019.01.15)
- 朝河貫一没後70年記念シンポジュウムを聴く(2018.08.12)
「ここら・吾妻の駅・JA」カテゴリの記事
- ミニチュア古民家と小さな創作ぬいぐるみ人形の展示(2017.01.20)
- 吾妻の駅「ここら」の多目的休憩施設で、草物盆栽・風趣展(2015.05.12)
- 吾妻小富士の頂上付近が再度雪化粧される(2014.05.13)
- 農産物直売所の棚にユキワリソウやラナンキュラスの鉢植えの花が並ぶ(2014.03.04)
- ベンケイソウやクンシランの花が咲く(2014.02.25)
« 福島稲荷神社でだんご市が開かれる | トップページ | 吾妻の駅「ここら」で、いろんな表情のだるま(達磨)を展示 »
コメント