水原川にハクチョウやカモが沢山飛来して羽を休める
(2012.1.14)
福島市松川町にある水原川にハクチョウやカモが沢山飛来して、水面、浅瀬、氷上、岸辺、土手でそれぞれ羽を休めていました。
この川にはオオハクチョウ(カモ科)、コハクチョウ(カモ科)、オナガガモ(カモ科)、ホシハジロ(カモ科)、ヒドリガモ(カモ科)がいました。
ハクチョウが羽を広げたり、飛び立ったりしていました。
カモが集団で飛び立って、上空を旋回していました。
(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)
.
.
.
.
« 吾妻の駅「ここら」で、いろんな表情のだるま(達磨)を展示 | トップページ | 松川町の水田で餌を探すハクチョウたち »
「鳥」カテゴリの記事
- カルガモたち(2023.01.09)
- 福島市小鳥の森のヤマガラ(2022.12.23)
- 福島市小鳥の森のシジウカラ(2022.12.22)
- あぶくま親水公園のオオハクチョウ(2022.12.21)
- あぶくま親水公園のオナガガモ(♂)(2022.12.20)
「松川町・土合舘公園・水原川」カテゴリの記事
- 右輪台山の桜並木に咲くベニシダレザクラの花(2022.04.21)
- モクゲンジやセンニチコウの花が咲く(2020.07.10)
- サンゴジュや斑入りガクアジサイの花が咲く(2020.07.05)
- 土合館公園で西洋アジサイの花が咲き見頃(2020.06.29)
- 右輪台山のヤエベニシダレザクラの花が咲く(2020.04.17)
« 吾妻の駅「ここら」で、いろんな表情のだるま(達磨)を展示 | トップページ | 松川町の水田で餌を探すハクチョウたち »
コメント