あづま公園橋から荒川上流を望む
(2011.12.5)
福島市上名倉にあるあづま公園橋から荒川上流を望む。この川の上流に土湯温泉があり、この川の右側にはあづま総合運動公園があり、左側には水林自然林や四季の里が有ります。荒川の上流に見える橋は小富士橋で、下流に見える山は信夫山です。
あづま総合運動公園ではアメリカハナミズキ(ミズキ科)の果実が真赤に色付き、モミジ(カエデ科)も真赤に紅葉していました。ヤマツツジ(ツツジ科)の葉は紅葉して落葉していますが、すでに緑色の新葉が出ていました。
(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)
.
.
« あぶくま親水公園脇の阿武隈川でカモやハクチョウの数が増す | トップページ | 大笹生から薄く雪化粧された吾妻連峰を望む »
「あづま総合運動公園・民家園」カテゴリの記事
- 巨石広場の池と室石(2021.12.30)
- 屋敷神やお地蔵様の装いが新しくなる(2021.12.29)
- 静かな福島市民家園の庭園(2021.12.27)
- しめ縄が飾られた福島市民家園の古民家(2021.12.26)
- あづま総合運動公園で、ヤブカンゾウやオカトラノオの花が咲く(2020.07.22)
「荒川・水林自然林」カテゴリの記事
- 水林自然林の「エール」ロケ地(2021.12.31)
- オニノヤガラやヤブレガサの花が咲く(2019.07.16)
- 東北一の清流が流れ落ちる荒川の地蔵原堰堤(2016.06.07)
- 雨降り後、大量の水が流れ落ちる地蔵原堰堤(2012.12.05)
- 庄屋屋敷の面影を残す旧佐久間邸(2012.01.22)
「紅葉」カテゴリの記事
- 黒岩虚空蔵の紅葉したモミジ(2022.11.26)
- 黒岩虚空蔵堂前の阿武隈川の紅葉(2022.11.25)
- モミジの紅葉と満願寺・観音堂(2022.11.24)
- トウカエデの紅葉(2022.11.23)
- メタセコイアの黄葉(2022.11.14)
« あぶくま親水公園脇の阿武隈川でカモやハクチョウの数が増す | トップページ | 大笹生から薄く雪化粧された吾妻連峰を望む »
コメント