大森から雪化粧された吾妻連峰を望む(2011.11)
(2011.11.16)
福島市大森から雪化粧された吾妻連峰を望む。手前の山は大森城山公園です。この雪で磐梯吾妻スカイラインは今期の営業を終了し、閉鎖されました。
福島市佐原にあるあづま総合運動公園で、イロハモミジ(カエデ科)、ハウチワカエデ(カエデ科)、ウリハダカエデ(カエデ科)が紅葉し、コナラ(ブナ科)が褐葉し、コシアブラ(ウコギ科)が黄葉していました。
(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)
.
« あづま総合運動公園のメタセコイア並木が鮮やかに褐葉 | トップページ | 文知摺観音で、イロハモミジの紅葉が見頃(2011) »
「あづま総合運動公園・民家園」カテゴリの記事
- 巨石広場の池と室石(2021.12.30)
- 屋敷神やお地蔵様の装いが新しくなる(2021.12.29)
- 静かな福島市民家園の庭園(2021.12.27)
- しめ縄が飾られた福島市民家園の古民家(2021.12.26)
- あづま総合運動公園で、ヤブカンゾウやオカトラノオの花が咲く(2020.07.22)
「磐梯吾妻スカイライン」カテゴリの記事
- シラタマノキの果実(2021.10.20)
- 浄土平湿原で草木が美しく紅葉(2021.10.19)
- ナナカマドの果実(2021.10.18)
- 磐梯吾妻スカイライン周辺の黄葉と紅葉、色付いた果実たち(2015.10.08)
- 紅色のハクサンチドリや白いゴゼンタチバナの花が咲く鎌沼コース(2014.07.11)
「大森城山公園・大森周辺」カテゴリの記事
- 福島西道路の南伸道路建設工事現場(2022.10.10)
- 高倉山に咲くハナモモとヤマザクラの花(2022.04.22)
- ソメイヨシノの花とイロハモミジの若葉(2022.04.17)
- 小田のシダレザクラの花(2022.04.16)
- 大森城山公園に咲くソメイヨシノの花(2022.04.15)
「紅葉」カテゴリの記事
- 黒岩虚空蔵の紅葉したモミジ(2022.11.26)
- 黒岩虚空蔵堂前の阿武隈川の紅葉(2022.11.25)
- モミジの紅葉と満願寺・観音堂(2022.11.24)
- トウカエデの紅葉(2022.11.23)
- メタセコイアの黄葉(2022.11.14)
「山」カテゴリの記事
- 一切経山の左斜面から出る白い噴気(2021.03.08)
- 夕焼け空の安達太良連峰を望む(2017.12.23)
- 真白い雪に覆われた安達太良連峰(2017.03.21)
- 朝日に輝く吾妻連峰(2017.03.20)
- 頂上付近が雲に覆われた雪化粧された安達太良連峰(2016.12.21)
「雪」カテゴリの記事
- 雪に覆われた二つの乳首山(安達太良山と篭山)(2023.01.31)
- 雪に覆われた安達太良連峰と箕輪山のハートマーク(雪形)(2023.01.30)
- 雪に覆われたマンリョウ(2023.01.25)
- 雪に覆われたカンツバキの花(2023.01.10)
- 鬼面山の雪形・般若面(鬼面)(2022.04.01)
« あづま総合運動公園のメタセコイア並木が鮮やかに褐葉 | トップページ | 文知摺観音で、イロハモミジの紅葉が見頃(2011) »
コメント