鹿島神社・小田で、メタセコイアが褐葉
(2011.11.20)
福島市小田字鹿島山にある鹿島神社・小田で、メタセコイア(スギ科)が褐葉し、モミジ(カエデ科)が紅葉していました。この神社は延喜式内社で、建御雷命(タケミカヅチノミコト)を祀っています。中世にはこの鹿島山に牧野紀伊守が住む小倉館といわれた城館が有り、小倉鹿島神社とも呼ばれています。
福島市大森にある大森城址(大森城山、東西300m、南北950m、標高147m、比高60m)の木々が鮮やかに紅葉していました。右手前に見えている白い建物は信夫中学校です。
(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)
.
« 陽林寺で、モミジやドウダンツツジが美しく紅葉し見頃 | トップページ | 共楽公園でイチョウが黄葉し、モミジが紅葉 »
「大森城山公園・大森周辺」カテゴリの記事
- 福島西道路の南伸道路建設工事現場(2022.10.10)
- 高倉山に咲くハナモモとヤマザクラの花(2022.04.22)
- ソメイヨシノの花とイロハモミジの若葉(2022.04.17)
- 小田のシダレザクラの花(2022.04.16)
- 大森城山公園に咲くソメイヨシノの花(2022.04.15)
「紅葉」カテゴリの記事
- 黒岩虚空蔵の紅葉したモミジ(2022.11.26)
- 黒岩虚空蔵堂前の阿武隈川の紅葉(2022.11.25)
- モミジの紅葉と満願寺・観音堂(2022.11.24)
- トウカエデの紅葉(2022.11.23)
- メタセコイアの黄葉(2022.11.14)
« 陽林寺で、モミジやドウダンツツジが美しく紅葉し見頃 | トップページ | 共楽公園でイチョウが黄葉し、モミジが紅葉 »
コメント