フォレストパークあだたらの森で落葉が進む
(2011.11.27)
安達郡大玉村玉井にあるふくしま県民の森「フォレストパークあだたら」で、ストリームパークの水面に紅葉したモミジ(カエデ科)が映っていました。この森ではモミジやコナラ(ブナ科)の葉が一部木の枝に残っていましたが、大部分の木の葉が落ちて、冬の準備が進んでいました。
すっかり落葉した森の木々の間を流れる小川が美しく、コテージ裏にあるダムから滝のように落下する水の流れが遠くからよく見えていました。
エゴノキ(エゴノキ科)の果実は鳥たちに食べられて残り少なくなっていましたが、真赤に色付いたナナカマド(バラ科)やガマズミ(スイカズラ科)の果実は沢山有りました。
森の中をシジュウカラ(シジュウカラ科)やエナガ(エナガ科)の混群が飛び交っていました。
(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)
.
« 高松ふれあい広場と高松山観音寺 | トップページ | 福島市民家園でモミジが美しく紅葉 »
「鳥」カテゴリの記事
- カルガモたち(2023.01.09)
- 福島市小鳥の森のヤマガラ(2022.12.23)
- 福島市小鳥の森のシジウカラ(2022.12.22)
- あぶくま親水公園のオオハクチョウ(2022.12.21)
- あぶくま親水公園のオナガガモ(♂)(2022.12.20)
「フォレストパークあだたら」カテゴリの記事
- フォレストパークあだたらで、コハウチワカエデが真赤に紅葉(2015.10.29)
- フォレストパークあだたらで、ミツバアケビの果実が色付き割れる(2014.10.02)
- フォレストパークあだたらで、センブリやトウヒレンの花が咲く(2014.10.01)
- フォレストパークあだたらで、ガマズミの果実が赤く色付き、サクラが紅葉(2014.09.18)
- フォレストパークあだたらでハウチワカエデなどが鮮やかに紅葉(2012)(2012.11.10)
「紅葉」カテゴリの記事
- 黒岩虚空蔵の紅葉したモミジ(2022.11.26)
- 黒岩虚空蔵堂前の阿武隈川の紅葉(2022.11.25)
- モミジの紅葉と満願寺・観音堂(2022.11.24)
- トウカエデの紅葉(2022.11.23)
- メタセコイアの黄葉(2022.11.14)
コメント