文知摺観音で、イロハモミジの紅葉が見頃(2011)
(2011.11.15)
福島市山口にある文知摺観音(市指定史跡及び名勝)で、イロハモミジ(カエデ科)が紅葉して見頃を迎えていました。この日は福島市観光ボランティアガイド・ふくしま花案内人養成講座第8期生の市内観光スポットをめぐる現地研修会が行われました。
この研修会では秋の茶沼、医王寺山門前のサクラの紅葉、慈徳寺のイチョウ(イチョウ科)の黄葉、四季の里の花壇で咲く花たち、陽林寺の紅葉、黒岩虚空蔵堂前の阿武隈川の紅葉、大蔵寺のイチョウの黄葉、国道115号の紅葉したトウカエデ(カエデ科)の並木などを見ました。
(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)
.
.
« 大森から雪化粧された吾妻連峰を望む(2011.11) | トップページ | 大森城山公園で、イロハモミジの紅葉が見頃 »
「紅葉」カテゴリの記事
- トウカエデの紅葉(2024.12.04)
- イチョウの黄葉(2024.11.29)
- コナラの黄葉(2024.11.28)
- ドウダンツツジの紅葉(2024.11.24)
- イロハモミジの紅葉(2024.11.23)
「黒岩虚空蔵・大蔵寺・文知摺観音」カテゴリの記事
- 黒岩虚空蔵のイロハモミジの紅葉が進む(2020.11.17)
- 大蔵寺のシダレザクラとソメイヨシノの花(2020.04.09)
- 黒岩虚空蔵堂前の阿武隈川周辺の紅葉が見頃(2019.11.20)
- 文知摺観音でイチョウ、ケヤキ、モミジが鮮やかに紅葉し見頃(2019.11.18)
- 文知摺観音でモミジが鮮やかに紅葉し見頃(2019.11.16)
« 大森から雪化粧された吾妻連峰を望む(2011.11) | トップページ | 大森城山公園で、イロハモミジの紅葉が見頃 »
コメント