佐藤梨園でナシの果実が成熟し、バラの花が咲く
(2011.10.14)
福島市下野寺にある佐藤梨園で、ナシ(バラ科)の果実が大きく成長して成熟し、収穫され、出荷されていました。この梨園では8月下旬から「幸水」の収穫が始まり、「豊水」「あきずき」と続き、今、「南水」の収穫が行われていました。「南水」は一段と甘味が強い梨です。
今年は原発事故があり、放射性物質の影響が心配されていましたが、品質管理体制が整い、詳細な検査が行われており、大部分が不検出で、まれに検出されてもごく微量なので全く問題が無く、安心して食べれることがわかりました。放射性物質は土壌表面に留まっており、土中深い所にある根からの吸収はほとんど無かったようです。
(2011.10.14)
この梨園の脇にはローズロードがあり、多くの品種のバラ(バラ科)の花がきれいに咲いていました。それぞれの花の株元に品種名が記載された立て札があり、クリスチャンデオール、マヌウメイヤン、スブニールドウアンネフランク、チンチン、クインバガテル、マサコ(グランタイン)、聖火、ヒストリー、凛などの品種名の花が咲いていました。
この梨園の電話番号は024-591-1661です。
(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)
.
.
« 一切経山頂上から魔女の瞳(五色沼)を望む | トップページ | 佐藤梨園で、多くの品種のバラの花が咲く »
「果物」カテゴリの記事
- 収穫期を迎えたモモの果実(2015.08.04)
- ハナショウブとバラの花を鑑賞し、サクランボ狩りを楽しむバスツアー(2013.05.27)
- 吾妻の駅「ここら」の農産物直売所で、サンふじやお正月飾りが棚に並ぶ(2012.12.26)
- 吾妻の駅ここらの農産物直売所の棚に「サンふじ」が並ぶ(2012.11.28)
- 佐藤梨園でナシの果実が収穫期を迎える(2012.09.18)
「花」カテゴリの記事
- サラサドウダンの花(2022.05.14)
- モッコウバラの花(2022.05.12)
- クレマチスの花(2022.05.11)
- カロライナジャスミンの花(2022.05.10)
- シャガの花(2022.05.09)
コメント