« 紅葉が始まった塩原温泉街を散策 | トップページ | 花見山公園で、サンゴカクやサンシュユの紅葉が進む »

2011年10月19日 (水)

キバラヘリカメムシの幼虫と成虫がニシキギの葉の上で群がる

P1520190(2011.10.10)

福島市伏拝にある共楽公園で、キバラヘリカメムシ(ヘリカメムシ科)の幼虫と成虫がニシキギ(ニシキギ科)の葉の上で群がっていました。

この公園の近くで、カキの果実が色付き、ホウキグサ(アカザ科)も色付いていました。この公園の木々の紅葉はまだ始まったばかりでした。

福島市大森にある大森城山公園で、プラタナス(スズカケノキ科)が黄葉していました。イロハモミジ(カエデ科)やハウチワカエデ(カエデ科)の紅葉はまだ始まったばかりでした。

(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)

P1520188キバラヘリカメムシの幼虫が群がる

P1520189キバラヘリカメムシの成虫

P1520183_2ハナツクバネウツギの花

.

P1520185ホウキグサが色付く

P1520181色付いたカキの果実

P1520193共楽公園の紅葉

.

P1520235大森城山公園のプラタナスが黄葉(2011.10.10)

P1520232_2大森城山公園のイロハモミジ

P1520242大森城山公園のハウチワカエデ

« 紅葉が始まった塩原温泉街を散策 | トップページ | 花見山公園で、サンゴカクやサンシュユの紅葉が進む »

昆虫」カテゴリの記事

大森城山公園・大森周辺」カテゴリの記事

紅葉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キバラヘリカメムシの幼虫と成虫がニシキギの葉の上で群がる:

« 紅葉が始まった塩原温泉街を散策 | トップページ | 花見山公園で、サンゴカクやサンシュユの紅葉が進む »

最近のトラックバック

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ