福島市小鳥の森で、アオハダの果実が赤く色付く
(2011.8.28)
福島市山口にある福島市小鳥の森で、アオハダ(モチノキ科)の果実が赤く色付いていました。この木の樹皮は薄く、硬いものでこするとはがれて、葉緑素を含んだ皮相が出てきます。
この森ではヘビイチゴ(バラ科)の果実も赤く色付き、ミヤマガマズミ(スイカズラ科)、オカトラノオ(サクラソウ科)、ホオノキ(モクレン科)、オクモミジハグマ(キク科)、ウバユリ(ユリ科)、ネズミモチ(モクセイ科)の果実もありました。
この森のあちらこちらで、サトキマダラヒカゲ(タテハチョウ科)の蝶(成虫)が飛び交っていました。
(小画面の写真はクリクすると拡大画面になります)
.
.
« 福島市小鳥の森で、コバギボウシやキツネノカミソリの花が咲く | トップページ | 福島赤十字血液センターの緑地で、ヤマボウシの果実が色付く »
「福島市小鳥の森」カテゴリの記事
- シュンランンとキクザキイチゲの花(2021.04.06)
- ショウジョウバカマとマキノスミレの花(2021.04.05)
- 給餌台にヤマガラが飛来(2020.03.01)
- 給餌台に飛来したシジュウカラ(2020.02.29)
- 福島市小鳥の森でハギの花が咲く(2019.09.15)
「昆虫」カテゴリの記事
- ハツユキソウの蜜を吸うツマグロヒョウモン(♀)(2022.08.30)
- ヒョウモンチョウやツマグロキチョウがクズの葉に止まる(2018.09.10)
- ツマグロヒョウモンがニラの花に止まり、キンミズヒキの花が咲く(2017.09.11)
- 花の蜜を吸うツマグロヒョウモンとキチョウ(2015.10.11)
- 福島市小鳥の森でツリフネソウ群生地に可愛い花が沢山咲く(2012.09.08)
「果実」カテゴリの記事
- ジューンベリーの果実(2023.06.06)
- プラタナスの果実(2023.01.19)
- マンリョウの果実(2023.01.03)
- ナンテンの果実(2023.01.01)
- シロナンテンの果実(2022.12.31)
« 福島市小鳥の森で、コバギボウシやキツネノカミソリの花が咲く | トップページ | 福島赤十字血液センターの緑地で、ヤマボウシの果実が色付く »
コメント