花見山公園で、サンシュユやナツハゼの果実が色付き始める
(2011.9.17)
福島市渡利にある花見山公園で、サンシュユ(アキサンゴ、ミズキ科)の果実が赤く色付き始めていました。この果実は更に色付いて赤橙色のサンゴのようになり、果肉にはアルノイド配糖体が含まれているので滋養強壮効果があるとして、漢方薬に配合されているそうです。
この公園ではナツハゼ(ツツジ科)、ナンテン(メギ科)、コムラサキ(クマツズラ科)の果実も色付き始めており、マンサク(マンサク科)、シロシキブ(クマツズラ科)が沢山果実をつけていました。
(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)
.
.
« 御倉邸の隣に旧米沢藩の米蔵が復元される | トップページ | 花見山公園で、ジュウガツザクラの花が咲く »
「花見山公園・渡利周辺」カテゴリの記事
- 茶屋沼公園周辺に咲くサクラの花たち(2021.04.03)
- 茶屋沼公園の近くに咲くエドヒガンザクラの花(2021.04.02)
- 弁天山公園のカンヒザクラとソメイヨシノの花(2020.04.10)
- ワビスケの花が咲く(2020.01.27)
- 白いサザンカの花(2020.01.26)
「果実」カテゴリの記事
- ルビーサンザシの果実(2022.01.08)
- ベニシタンの果実(2022.01.07)
- 白ナンテンの果実(2022.01.02)
- ナンテンの果実(2022.01.01)
- ユズの果実(2021.12.16)
コメント