« 福島市小鳥の森で、アオハダの果実が赤く色付く | トップページ | 水稲が順調に生育し、稲穂が垂れる »

2011年9月 2日 (金)

福島赤十字血液センターの緑地で、ヤマボウシの果実が色付く

P1500839(2011.8.30)

福島市大森にある福島県赤十字血液センターの緑地にあるヤマボウシ(ミズキ科)の果実が赤橙色に色付いていました。

このセンターの緑地ではカツラ(カツラ科)の葉が一部紅葉し、ヒマワリ(キク科)の花が沢山咲いていました。

近くの道路脇で、ヨウシュヤマゴボウ(ヤマゴボウ科)の花が咲き、果実がみのり、花柄にアメリカシロヒトリ(ヒトリガ科)の幼虫がついていました。

(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)

P1500845ヤマボウシの果実

P1500833一部紅葉したカツラ

P1500835緑地で咲くヒマワリの花

.

P1500866_2ヨウシュヤマゴボウの花

P1500865_2ヨウシュヤマゴボウの果実
P1500864_4

アメリカシロヒトリの幼虫

« 福島市小鳥の森で、アオハダの果実が赤く色付く | トップページ | 水稲が順調に生育し、稲穂が垂れる »

昆虫」カテゴリの記事

大森城山公園・大森周辺」カテゴリの記事

紅葉」カテゴリの記事

果実」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福島赤十字血液センターの緑地で、ヤマボウシの果実が色付く:

« 福島市小鳥の森で、アオハダの果実が赤く色付く | トップページ | 水稲が順調に生育し、稲穂が垂れる »

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ