ニホンミツバチが樹洞に自然巣を作り群がる
(2011.9.8)
福島市山口の福島市小鳥の森の遊歩道脇で、ニホンミツバチ(ミツバチ科)が木の株元にある樹洞に自然巣を作り、巣の入口に沢山群がっていました。
この森にはホクイリクムヨウラン(ラン科)の果実やタマゴタケ(テングタケ科)、タマシロオニタケ(テングタケ科)があり、アズキナシ(バラ科)、アクシバ(ツツジ科)、ナツハゼ(ツツジ科)などの果実も有りました。
(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)
.
.
« キバナコスモスやポーチュラカの花が咲く | トップページ | キョウチクトウの花が青空に映える »
「福島市小鳥の森」カテゴリの記事
- シュンランンとキクザキイチゲの花(2021.04.06)
- ショウジョウバカマとマキノスミレの花(2021.04.05)
- 給餌台にヤマガラが飛来(2020.03.01)
- 給餌台に飛来したシジュウカラ(2020.02.29)
- 福島市小鳥の森でハギの花が咲く(2019.09.15)
「昆虫」カテゴリの記事
- ヒョウモンチョウやツマグロキチョウがクズの葉に止まる(2018.09.10)
- ツマグロヒョウモンがニラの花に止まり、キンミズヒキの花が咲く(2017.09.11)
- 花の蜜を吸うツマグロヒョウモンとキチョウ(2015.10.11)
- 福島市小鳥の森でツリフネソウ群生地に可愛い花が沢山咲く(2012.09.08)
- 福島市小鳥の森でコナラの樹液を吸うカブトムシとカナブン(2012.08.16)
「果実」カテゴリの記事
- ルビーサンザシの果実(2022.01.08)
- ベニシタンの果実(2022.01.07)
- 白ナンテンの果実(2022.01.02)
- ナンテンの果実(2022.01.01)
- ユズの果実(2021.12.16)
コメント