花見山公園でベニバナボロギクの花が咲き、一部綿毛になる
(2011.8.16)
福島市渡利にある花見山公園で、遊歩道の脇にベニバナボロギク(キク科)の花が沢山咲き、一部白い綿毛になっていました。
この公園ではクサノオウ(ケシ科)、ツユクサ(ツユクサ科)、シオン(キク科)、サルスベリ(ミソハギ科)の花が咲き、デショウジョウ(カエデ科)、ノムラカエデ(カエデ科)、サンゴカク(カエデ科)の果実ができていました。サンゴカクの果実は葉の上部にありました。
花畑ではケイトウ(ヒユ科)の花がきれいに咲き揃っていました。
(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)
.
.
« 白猿壇で、ナツズイセンの花が咲く | トップページ | 花見山公園で、アブラゼミやミンミンゼミが大合唱 »
「花見山公園・渡利周辺」カテゴリの記事
- 茶屋沼公園周辺に咲くサクラの花たち(2021.04.03)
- 茶屋沼公園の近くに咲くエドヒガンザクラの花(2021.04.02)
- 弁天山公園のカンヒザクラとソメイヨシノの花(2020.04.10)
- ワビスケの花が咲く(2020.01.27)
- 白いサザンカの花(2020.01.26)
「花」カテゴリの記事
- ラナンキュラス・ゴールドコインの花(2022.05.18)
- サクラマンテマの花(2022.05.17)
- サラサドウダンの花(2022.05.14)
- モッコウバラの花(2022.05.12)
- クレマチスの花(2022.05.11)
「果実」カテゴリの記事
- ルビーサンザシの果実(2022.01.08)
- ベニシタンの果実(2022.01.07)
- 白ナンテンの果実(2022.01.02)
- ナンテンの果実(2022.01.01)
- ユズの果実(2021.12.16)
コメント