フォレストパークあだたらで、クサギやフシグロセンノウの花が咲く
(2011.8.24)
安達郡大玉村玉井にある「フォレストパークあだたら」の散策コースで、クサギ(クマツズラ科)の花が咲いていました。このクサギの葉に触ると異様な臭いがするので、この名が付けられたそうです。若葉は山菜として食べ、果実は草木染めに使うと媒染剤なしで絹糸を鮮やかな空色に染めることが出来るそうです。花言葉は「運命、治療」です。
この散策コースにはフシグロセンノウ(ナデシコ科)、ツリフネソウ(ツリフネソウ科)、オトコエシ(オミナエシ科)、キバナアキギリ(シソ科)、ヤマジノホトトギス(ユリ科)、コバギボウシ(ユリ科)、ハンゴンソウ(キク科)などの花が咲いていました。
(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)
.
.
« 四季の里の花壇で、サルビアやベゴニアが元気よく咲く | トップページ | フォレストパークあだたらで、ワレモコウやゲンノショウコの花が咲く »
「花」カテゴリの記事
- プリムラ・さくらもちの花(2023.02.07)
- プリムラ・ジュリアンの花(2023.02.06)
- アネモネの花(2023.02.05)
- カルセオラリアの花(2023.02.04)
- フリージアの花(2023.02.03)
「フォレストパークあだたら」カテゴリの記事
- フォレストパークあだたらで、コハウチワカエデが真赤に紅葉(2015.10.29)
- フォレストパークあだたらで、ミツバアケビの果実が色付き割れる(2014.10.02)
- フォレストパークあだたらで、センブリやトウヒレンの花が咲く(2014.10.01)
- フォレストパークあだたらで、ガマズミの果実が赤く色付き、サクラが紅葉(2014.09.18)
- フォレストパークあだたらでハウチワカエデなどが鮮やかに紅葉(2012)(2012.11.10)
« 四季の里の花壇で、サルビアやベゴニアが元気よく咲く | トップページ | フォレストパークあだたらで、ワレモコウやゲンノショウコの花が咲く »
コメント