フォレストパークあだたらで、ワレモコウやゲンノショウコの花が咲く
(2011.8.24)
安達郡大玉村玉井にある「フォレストパークあだたら」の散策コースで、ワレモコウ(バラ科)の花が咲いていました。この花は初秋に分枝した枝頂に暗紅色の花穂を付け、上から小花が開きます。根茎には多量のタンニンとサポニンを含み、消炎、収斂、止血の作用があるとされています。花言葉は「愛慕、変化」です。
この散策コースにはゲンノショウコ(フウロソウ科)、シラヤマギク(キク科)、ブタナ(キク科)、ノハラアザミ(キク科)、オミナエシ(オミナエシ科)、イタドリ(タデ科)などの花も咲いていました。またアカシデ(カバノキ科)やクマシデ(カバノキ科)の果穂があり、コナラ(ブナ科)の果実もありました。
(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)
.
.
« フォレストパークあだたらで、クサギやフシグロセンノウの花が咲く | トップページ | フォレストパークあだたらで、オオカメニキやトチバニンジンの果実が色付く »
「花」カテゴリの記事
- プリムラ・さくらもちの花(2023.02.07)
- プリムラ・ジュリアンの花(2023.02.06)
- アネモネの花(2023.02.05)
- カルセオラリアの花(2023.02.04)
- フリージアの花(2023.02.03)
「フォレストパークあだたら」カテゴリの記事
- フォレストパークあだたらで、コハウチワカエデが真赤に紅葉(2015.10.29)
- フォレストパークあだたらで、ミツバアケビの果実が色付き割れる(2014.10.02)
- フォレストパークあだたらで、センブリやトウヒレンの花が咲く(2014.10.01)
- フォレストパークあだたらで、ガマズミの果実が赤く色付き、サクラが紅葉(2014.09.18)
- フォレストパークあだたらでハウチワカエデなどが鮮やかに紅葉(2012)(2012.11.10)
« フォレストパークあだたらで、クサギやフシグロセンノウの花が咲く | トップページ | フォレストパークあだたらで、オオカメニキやトチバニンジンの果実が色付く »
コメント