« 入水鍾乳洞で、手軽に地下探検気分を楽しむ | トップページ | 吾妻の駅「ここら」で、「JAももまつり」が開催れる »

2011年8月21日 (日)

鬼五郎渓谷入口付近で、ハギの花が咲く

P1500494(2011.8.18)

田村市大越町にある鬼五郎渓谷原生林入口付近に霧島権現産婆神様や禊場(行衣掛老木跡)の石碑があり、近くにハギ(マメ科)やキンミズヒキ(バラ科)の花が咲いていました。

この地は大滝根川の源流で、入水鍾乳洞から仙台平キャンプ場に登り、少し進んで「鬼五郎渓谷案内マップ」の大きな看板がある所を右折して少し登ったところにあり、廃墟になったテルナ教会、大きな和風家屋、旧あぶくま高原ホテルもありました。

仙台平キャンプ場には星のビレッジ(バンガロー)、炊事場、テントサイトが有りました。

(小画面の写真はクリクすると拡大画面になります)

P1500493_2ハギの花

P1500497キンミズヒキの花

P1500502禊場の石碑

.

.

P1500503霧島権現産婆神様

P1500507廃墟になったテルナ教会

P1500498テルナ教会のステンドグラス

.

P1500501廃墟になった和風家屋

P1500489仙台平キャンプ場

P1500491星のビレッジ(バンガロー)

« 入水鍾乳洞で、手軽に地下探検気分を楽しむ | トップページ | 吾妻の駅「ここら」で、「JAももまつり」が開催れる »

」カテゴリの記事

郡山・白河・田村市周辺」カテゴリの記事

史跡・文化財」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鬼五郎渓谷入口付近で、ハギの花が咲く:

« 入水鍾乳洞で、手軽に地下探検気分を楽しむ | トップページ | 吾妻の駅「ここら」で、「JAももまつり」が開催れる »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ