福島県立美術館で、ふくしま総文の美術工芸部門作品を展示
(2011.8.4)
福島市森合にある福島県立美術館で、ふくしま総文(第35回全国高等学校総合文化祭)の美術工芸部門の展示が行われており、全国の高等学校から沢山の作品が持ち込まれ、多くの生徒たちが参加していました。
入口のホールには等身大の彫刻が展示されており、展示会場では壁面に絵画が展示され、中央部に工芸作品が展示されていました。絵画は各都道府県別にコーナーが設定されていました。
福島市吉井田にある福島市国体記念体育館の展示会場には美しい絵画や福島県保原高校の震災で壊れた校舎の瓦礫に花の絵を描いた作品が展示されていました。入口のホールには山形県や佐賀県の高等学校美術部の皆さんからのメッセイジが展示されていました。
(小画面の写真はクリクすると拡大画面になります)
ふくしま総文に参加した高校生たち
会場入口のパネルの前で写真を写す高校生たち
.
.
.
« 土湯峠温泉郷で、ノリウツギやヨツバヒヨドリの花が咲く | トップページ | 土湯峠温泉郷からブナ原生林のブナッ子路を登る »
「イベント」カテゴリの記事
- 第13回飯野つるし雛まつりを鑑賞(2020.02.23)
- 福島市で新わらじまつりスタート(2019.08.04)
- 「東北絆まつり」に「福島わらじまつり」が参加(2019.06.06)
- 小田鹿島神社どんど焼き特別祈祷祭(2019.01.15)
- 朝河貫一没後70年記念シンポジュウムを聴く(2018.08.12)
「信夫山・岩谷観音・古関裕而記念館」カテゴリの記事
- 御神坂脇で咲くハナモモの花(2022.05.02)
- 信夫山に咲くヤマツツジの花(2022.04.30)
- 薬王寺に咲く大輪八重咲きの花たち(2022.04.29)
- 薬王寺で咲くギョイコウ、エイゲンジ、ヨウキヒの花(2022.04.28)
- 薬王寺に咲くカンザンとケンロクエンキクザクラの花(2022.04.27)
« 土湯峠温泉郷で、ノリウツギやヨツバヒヨドリの花が咲く | トップページ | 土湯峠温泉郷からブナ原生林のブナッ子路を登る »
コメント