フォレストパークあだたらで、クサギの花にとまるカラスアゲハ
(2011.8.27)
安達郡大玉村玉井にある「フォレストパークあだたら」で、カラスアゲハ(アゲハチョウ科)がクサギ(クマツズラ科)の花にとまり、蜜を吸っていました。
近くでオトコエシ(オミナエシ科)の花にゴイシシジミ(シジミチョウ科)がとまって蜜を吸っており、ビジターセンターの壁にヨモギエダシャク(シャクガ科)がとまっていました。
場内にはアカソ(イラクサ科)やヌスビトハギ(マメ科)の花が咲いていました。
フォレストパークあだたらに行く道路脇にあるヤマナシ(バラ科)の木に果実が沢山なっており、街路樹のナナカマド(バラ科)の果実が赤く色付いていました。
(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)
.
.
« フォレストパークあだたらで、オオカメニキやトチバニンジンの果実が色付く | トップページ | フォレストパークあだたらで、ツチアケビの果実が赤茶色に色付く »
「昆虫」カテゴリの記事
- ヒョウモンチョウやツマグロキチョウがクズの葉に止まる(2018.09.10)
- ツマグロヒョウモンがニラの花に止まり、キンミズヒキの花が咲く(2017.09.11)
- 花の蜜を吸うツマグロヒョウモンとキチョウ(2015.10.11)
- 福島市小鳥の森でツリフネソウ群生地に可愛い花が沢山咲く(2012.09.08)
- 福島市小鳥の森でコナラの樹液を吸うカブトムシとカナブン(2012.08.16)
「花」カテゴリの記事
- ラナンキュラス・ゴールドコインの花(2022.05.18)
- サクラマンテマの花(2022.05.17)
- サラサドウダンの花(2022.05.14)
- モッコウバラの花(2022.05.12)
- クレマチスの花(2022.05.11)
「フォレストパークあだたら」カテゴリの記事
- フォレストパークあだたらで、コハウチワカエデが真赤に紅葉(2015.10.29)
- フォレストパークあだたらで、ミツバアケビの果実が色付き割れる(2014.10.02)
- フォレストパークあだたらで、センブリやトウヒレンの花が咲く(2014.10.01)
- フォレストパークあだたらで、ガマズミの果実が赤く色付き、サクラが紅葉(2014.09.18)
- フォレストパークあだたらでハウチワカエデなどが鮮やかに紅葉(2012)(2012.11.10)
「果実」カテゴリの記事
- ルビーサンザシの果実(2022.01.08)
- ベニシタンの果実(2022.01.07)
- 白ナンテンの果実(2022.01.02)
- ナンテンの果実(2022.01.01)
- ユズの果実(2021.12.16)
« フォレストパークあだたらで、オオカメニキやトチバニンジンの果実が色付く | トップページ | フォレストパークあだたらで、ツチアケビの果実が赤茶色に色付く »
コメント