緑に囲まれた達沢不動滝の流れ
(2011.6.3)
猪苗代町蚕養にある緑に囲まれた達沢不動滝を訪れました。ここには岩肌に沿って水がスダレのように流れ落ちる勇壮な雄滝と左隣に小さくて美しい雌滝が有り、滝の前に不動明王が祀られていました。この滝はふくしま水30選に選ばれています。
駐車場から遊歩道を約500m歩くと滝に着きます。途中に、岩を抱いたスギ(スギ科)が有り、コンロンソウ(アブラナ科)、ラショウモンカズラ(シソ科)、クルマバソウ(アカネ科)などの花が咲いていました。
猪苗代町蟹沢にある蟹沢湿原を訪ねました。ここにはサワオグラマ(キク科)やレンゲツツジ(ツツジ科)の花が咲いていました。この湿原は町指定天然記念物ですが、遊歩道が整備されてないので、湿原の中を観察することは出来ませんでした。
(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)
.
.
« あづま総合運動公園の花壇でポピーやハナビシソウの花が咲く | トップページ | 信夫山から安達太良連峰や吾妻連峰を望む »
「花」カテゴリの記事
- プリムラ・さくらもちの花(2023.02.07)
- プリムラ・ジュリアンの花(2023.02.06)
- アネモネの花(2023.02.05)
- カルセオラリアの花(2023.02.04)
- フリージアの花(2023.02.03)
「会津、裏磐梯、喜多方」カテゴリの記事
- 湯野上温泉駅で、ラッピングをした電車やレトロ調のバスに出合う(2015.11.24)
- 福島県下郷町にある日暮滝(2015.11.14)
- 下郷町にある八幡のケヤキ(中山の大ケヤキ)(2015.10.24)
- 紅葉した中瀬沼の奥にわずかに見える磐梯山(2015.10.22)
- 中瀬沼・レンゲ沼探勝路で、カンボク、マユミの果実が色付き、紅葉が見頃(2015.10.16)
「滝」カテゴリの記事
- 高湯不動滝周辺で紅葉が始まる(2019.10.23)
- 作並街道沿いにある鳳鳴四十八滝を訪ねる(2013.08.20)
- 水郡線矢祭山駅近くにある久慈川と夢想滝(2013.05.28)
- 飯坂町茂庭にある西滝の美しい流れと熊が皮を剥がした杉の木(2012.11.15)
- スダレのように流れ落ちる達沢不動滝(2012.08.29)
« あづま総合運動公園の花壇でポピーやハナビシソウの花が咲く | トップページ | 信夫山から安達太良連峰や吾妻連峰を望む »
コメント