« 信夫山から安達太良連峰や吾妻連峰を望む | トップページ | 萬歳楽山でサラサドウダンの花が満開 »

2011年6月12日 (日)

花見山公園で花柄が伸びて煙状に見えるハグマノキ

P1460956 (2011.6.11)

福島市渡利にある花見山公園で、ハグマノキ(スモークツリー、ケムリノキ、ウルシ科)の花が散った後、花柄が伸びて、立ちのぼる煙のように見えていました。

この公園ではカキツバタ(アヤメ科)、ユキノシタ(ユキノシタ科)、サツキ(サツキ科)などの花が咲き、アジサイ(アジサイ科)の花が咲き始めていました。ノムラカエデ(カエデ科)やデショウジョウ(カエデ科)の果実も有りました。

2011.6.5に四季の里を訪ねた時、ハグマノキの花が咲いていました。

(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)

P1460952 花柄が伸びたハグマノキ

P1460960_2 ハグマノキの伸びた花柄

P1460894 カキツバタの花

.

P1460972 ユキノシタの花

P1460968 サツキの花

P1460943 アジサイの花

.P1460945

ノムラカエデの果実

P1460905 デショウジョウの果実

P1460637ハグマノキの花(201.6.5 四季の里で撮影)

« 信夫山から安達太良連峰や吾妻連峰を望む | トップページ | 萬歳楽山でサラサドウダンの花が満開 »

花見山公園・渡利周辺」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

果実」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花見山公園で花柄が伸びて煙状に見えるハグマノキ:

« 信夫山から安達太良連峰や吾妻連峰を望む | トップページ | 萬歳楽山でサラサドウダンの花が満開 »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ