本久寺のシダレザクラが満開(2011年)
二本松市根崎の本久寺にあるシダレザクラ(バラ科)が満開でした。この桜はエドヒガンを母種としたシダレザクラで、1643年に植えたといわれており、南北17.0m、東西14.5mある古木で、二本松市指定天然記念物です。ベニシダレザクラ(バラ科)も満開で色どりを添えていました。
この寺に近い住宅街にも沢山サクラの花が咲いており、近くのお宅の庭にミツマタ(ジンチョウゲ科)の赤い花が咲いていました。
(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)
.
« 飯野堰堤公園のソメイヨシノと椿沢地区の住宅周辺に咲く花たち | トップページ | 合戦場のしだれ桜など古木のサクラを訪ねる »
「花」カテゴリの記事
- サラサドウダンの花(2022.05.14)
- モッコウバラの花(2022.05.12)
- クレマチスの花(2022.05.11)
- カロライナジャスミンの花(2022.05.10)
- シャガの花(2022.05.09)
「二本松市周辺」カテゴリの記事
- サラサドウダンツツジとマイズルソウの花(2021.06.06)
- あだたら自然歩道の魚止滝とエゾハルゼミ(2021.06.05)
- 二本松神社のモミジの紅葉と菊手水(2020.11.15)
- 霞ヶ城公園でイロハモミジの紅葉が素晴らしい(2020.11.14)
- 千輪咲きキクの花と懸崖キクの花(2020.11.13)
« 飯野堰堤公園のソメイヨシノと椿沢地区の住宅周辺に咲く花たち | トップページ | 合戦場のしだれ桜など古木のサクラを訪ねる »
コメント