« 花見山公園でサンゴカクの赤い小枝が人目を引く | トップページ | 雪が積もった花見山公園の庭園で滝が凍る »

2011年1月27日 (木)

雪が積もった荒川の清流

P1380748 (2011.1.24)

福島市上名倉にあるあづま公園橋から上流を望むと雪が積もった荒川の清流が砂防堰堤から勢いよく流れ落ちていました。

地図:http://www.kenovel.com/Maps/07/201/1101261a7WDSn.html

荒川の多くの部分は雪が積もった川原で、一部を清流が流れていました。

近くのお庭にあるアヅマシャクナゲ(ツツジ科)やアオキ(ミズキ科)の花芽が大きく膨らんでいました。

(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)

P1380750あづま公園橋から荒川上流を望む

P1380749 あづま公園橋から荒川上流を望む

P1380744 あづま公園橋から荒川下流を望む

.

P1380745 荒川の流れ

P1380752 アヅマシャクナゲの花芽

P1380754 アオキの花芽

« 花見山公園でサンゴカクの赤い小枝が人目を引く | トップページ | 雪が積もった花見山公園の庭園で滝が凍る »

あづま総合運動公園・民家園」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪が積もった荒川の清流:

« 花見山公園でサンゴカクの赤い小枝が人目を引く | トップページ | 雪が積もった花見山公園の庭園で滝が凍る »

最近のトラックバック

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ